血圧計をチェック [猫コラボ]
2021年11月5日(金)晴れ。「最高気温は、東京やさいたまで21度、横浜で20度と、きのうと同じくらいになりそうです。」のアナウンス。また、「洗濯物を干したまま出かけても大丈夫でしょう。」の気さくな?文字列あり。
血圧計をチェック+すもも
血圧計をチェックの「すももの風景」。先日寝起きにクラクラしてボスママに高血圧を指摘された。血圧を気にする年代なので、血圧計を購入。先ずはお決まりのコラボ。血圧計をチェックのすももです。
#すももは猫ですが、これはニャンですか?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、倒れ込みチェック!?すももハウスですか?ちょっと狭いですね。
変な動きをしていました。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、猫用CTスキャナーの可能性あり?ところで、微妙に画像が傾いてます。
申し訳ない、低い姿勢でのスマホ撮影は傾く傾向です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、とりあえず、手を入れてみます。
爪が引っ掛かり、穴を開けそうでヒヤヒヤした。危険な行為です。


・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、疲れました。血圧上昇でクラクラします。

すももとコラボした血圧計は「アームイン血圧計 テルモ電子血圧計ES-P2020ZZ」。
血圧測定マニア+
以前ブログで血圧に関する沢山のコメントを頂き感謝です。悩んだ結果、上腕式(アームイン式)の血圧計を選択。理由として、●手首式は精度に欠ける。●上腕式(カフ式)は巻くのが面倒。●コンパクトだと引出し等に収納して使わなくなる。安易な理由で上腕式(アームイン式)の血圧計に決定。信用あるメーカーの製品を選択し最安値のお店で、クーポンとポイントを使い0円になるモノをポチった。使用感は単純明快で使い易い。強いて言えば、ハンドル的なものがあれば良いと感じる(移動時)。また、腕が太くはないが「腕入れサイズ」がもう少し広くても良いような気がする(測定可能な腕周囲な約18~33cm)。血圧を測定して特に気になったことは、kontentenさんの「血圧を測る前に1分間深呼吸をしてみて下さい。」のコメントを実践。数分前の血圧数値の違い・落差に驚いた。測定状況で変化する。最近は、テーブル前に座ると頻繁に血圧を測定。血圧測定マニアになっている?
・・・・・・・・・・
づぶやき+
『都心出没サル「荒川越え」埼玉県内で相次ぎ目撃』のヘッドライン。渋谷・新宿・池袋・赤羽、昨日は埼玉県内の浦和駒場スタジアムで目撃情報(追記:同一サルらしい)。街中に出没した映像を見ると、大勢の人間に驚くこともなく平然としている。中禅寺湖に向かう「いろは坂」のサルより落ち着きあり、人間を怖がっていないサル。人間を見慣れているサルらしい?もしかしたら、野猿公園で暮らしていたサルの可能性あり。また、木の上で寝ている寝顔は可愛い。それにしてもどこから来て、どこへ行こうとしているのか謎だかけ。横浜市保土ケ谷区でも目撃情報がある。至る所で猿が出没している。人間に危害を加えたら完全に悪者になり駆除される。何事もなく元の場所に戻って欲しいと感じる今日この頃です。
日没をチェック。当たり前の事だが、日が暮れるのが早くなってきた。夕方5時前には暗い状態。ニュースでは「11月28日には日の入りが4時28分(東京)」とアナウンス。まだまだ日の入りが早くなる。時間を損している感覚があるので、早起きして活動時間を早めようか?考えた。生活習慣を変えるのは難しいが、今日は早めにアップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
血圧計をチェック+すもも
血圧計をチェックの「すももの風景」。先日寝起きにクラクラしてボスママに高血圧を指摘された。血圧を気にする年代なので、血圧計を購入。先ずはお決まりのコラボ。血圧計をチェックのすももです。
#すももは猫ですが、これはニャンですか?

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、倒れ込みチェック!?すももハウスですか?ちょっと狭いですね。
変な動きをしていました。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、猫用CTスキャナーの可能性あり?ところで、微妙に画像が傾いてます。
申し訳ない、低い姿勢でのスマホ撮影は傾く傾向です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、とりあえず、手を入れてみます。
爪が引っ掛かり、穴を開けそうでヒヤヒヤした。危険な行為です。


・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、疲れました。血圧上昇でクラクラします。

すももとコラボした血圧計は「アームイン血圧計 テルモ電子血圧計ES-P2020ZZ」。
血圧測定マニア+
以前ブログで血圧に関する沢山のコメントを頂き感謝です。悩んだ結果、上腕式(アームイン式)の血圧計を選択。理由として、●手首式は精度に欠ける。●上腕式(カフ式)は巻くのが面倒。●コンパクトだと引出し等に収納して使わなくなる。安易な理由で上腕式(アームイン式)の血圧計に決定。信用あるメーカーの製品を選択し最安値のお店で、クーポンとポイントを使い0円になるモノをポチった。使用感は単純明快で使い易い。強いて言えば、ハンドル的なものがあれば良いと感じる(移動時)。また、腕が太くはないが「腕入れサイズ」がもう少し広くても良いような気がする(測定可能な腕周囲な約18~33cm)。血圧を測定して特に気になったことは、kontentenさんの「血圧を測る前に1分間深呼吸をしてみて下さい。」のコメントを実践。数分前の血圧数値の違い・落差に驚いた。測定状況で変化する。最近は、テーブル前に座ると頻繁に血圧を測定。血圧測定マニアになっている?
・・・・・・・・・・
づぶやき+
『都心出没サル「荒川越え」埼玉県内で相次ぎ目撃』のヘッドライン。渋谷・新宿・池袋・赤羽、昨日は埼玉県内の浦和駒場スタジアムで目撃情報(追記:同一サルらしい)。街中に出没した映像を見ると、大勢の人間に驚くこともなく平然としている。中禅寺湖に向かう「いろは坂」のサルより落ち着きあり、人間を怖がっていないサル。人間を見慣れているサルらしい?もしかしたら、野猿公園で暮らしていたサルの可能性あり。また、木の上で寝ている寝顔は可愛い。それにしてもどこから来て、どこへ行こうとしているのか謎だかけ。横浜市保土ケ谷区でも目撃情報がある。至る所で猿が出没している。人間に危害を加えたら完全に悪者になり駆除される。何事もなく元の場所に戻って欲しいと感じる今日この頃です。
日没をチェック。当たり前の事だが、日が暮れるのが早くなってきた。夕方5時前には暗い状態。ニュースでは「11月28日には日の入りが4時28分(東京)」とアナウンス。まだまだ日の入りが早くなる。時間を損している感覚があるので、早起きして活動時間を早めようか?考えた。生活習慣を変えるのは難しいが、今日は早めにアップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おぉ~♪良さそうな血圧計です!!
私は手首式のを使ってますが
やはり腕の方が良いみたいですね!!
ってやる前に深呼吸するだけで
違いますよねぇ~!!
朝起きて、水を一杯飲んで、
1~2分落ち着いてから
計ってくださいって言われたことがあります!!
by きぃ (2021-11-05 08:34)
まさに、猫用CTみたいです(笑)
すももちゃん、いちおう手を入れて確認するのね?
爪ひっかからないかとひやひや←わかります(^-^)
そう、深呼吸すると大きくかわりますね。
こんな差があっていいのか?ってほどです。
そうすると、血圧の自分の基準値ってわからなくなります。先日健康診断で160も出ちゃった時は深呼吸忘れていたかも。
そして毎日計っているけれど120~130です。
もちろん深呼吸して。
by わたし (2021-11-05 09:07)
へえ、そんなにあちこちで猿情報がさるのでやすね、じゃなかった、あるのでやすね。
仰るとおり、人間に危害を加えたら悪者になってしまうので、このまま大人しく山に帰ってほしいでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-11-05 09:57)
深呼吸でそんなにかわるんですね。
わたしは深呼吸するとよけいに高くなるんですよね^^;
きっと深呼吸のあと血圧を測るんだって余計に意識しちゃうからなんだと思ってます。
病院や健診会場でその言葉を言われると120%の確率で血圧はさらに上昇なのですorz...
いまはもう腕や手首に血圧計の素材が触れるだけで拒絶反応(笑)(笑)
だめだこりゃ。
by リュカ (2021-11-05 10:16)
血圧は薬を飲んでいますが、上が120台に抑えています!
すももちゃん、血圧計に手を入れていますね。
by ma2ma2 (2021-11-05 10:18)
私も朝晩に血圧を測るのが、ここ数年の日課です。
特に寝起きすぐの数値が重要らしいです。
ちゃんとエクセルに転記、週の平均値をグラフにしたりして、
3ヶ月ごとの内科定期検診時に持参しますよ。
やはり体調や、生活態度が悪いと数値に出ますわー(^◇^;)
降圧剤も飲んでるので、今は安定してる感じですわ。
by よーちゃん (2021-11-05 11:09)
おぉ~すももちゃんまで血圧測ってる!!
穴が開く前に興味を失ったようで一安心ですね(笑)
私も自治体の健康診断で超高血圧が測定される度に
深呼吸してと言われますが、全く効果ないんです(^^;
by まつき (2021-11-05 11:41)
すももちゃん、お手手を入れてナイスです。あ~私もそろそろ血圧測らなきゃ( ̄▽ ̄;)前に血圧計を買ったはずなんですが見当たりません。まさか捨てた!?
この血圧計、いいですね。これなら毎日ちゃんと測れるかしら?
by 溺愛猫的女人 (2021-11-05 11:45)
アームインだと、旅行に行くときに持って行けないのですよ... 15年分ぐらいの、ほぼ毎日の血圧データーがありますが、ながーく記録すると、自分の傾向が分かるし、血圧データーを見て状態が分かる様になります:-)
by tama (2021-11-05 12:07)
すももさんの血圧も測ってみたくなりますね^^
確かに血圧計の形状は猫心をくすぐるトンネル型。
爪とぎにされないよう要注意です^^;
血圧は一日のうちでかなり変動するそうですね。
隠れ高血圧があると知って、時々起こるめまいがもしやそれか?!と少々心配になり始めたところ。
手首式がコンパクトでいいかな~と思っていましたが、たしかに装着の仕方がマズイと正確に測れなそうです。
お猿さんもそうですが、クマなども街中に出てくると危害の恐れありで駆除されてしまうのが何ともお気の毒。
どこが生活の拠点だったのかわかりませんが、捕まる前にお帰りいただけることを願うばかりです。
by ゆきち (2021-11-05 12:17)
すももちゃん、念入りにチェック
確かに気になる形状をしていますね(=^・^=)
ちゃんとお手手を入れているのがスゴイw
腕を挿入するタイプの血圧計は
簡単操作で続けられそうですね^^
健康に関しては、マニアになっても良いかもです(笑)
ほんと、日の暮れるのが早くなって
夕方になるとソワソワしちゃいます^^;
気が急いて晩ご飯も簡単なものに~!?
単なるズボラです(;^_^A
by raomelon (2021-11-05 13:35)
すももさん引っかけちゃいましたね。^_^
うちのは上腕式(カフ式)で巻くのが面倒なので、使わないことが多いです。アームイン式はいいですねえ。しかもクーポンとポイントで0円とは素晴らしい。(^_-)-☆
私は正座して測ると高く出るので足を投げ出して測っています。
by wildboar (2021-11-05 15:23)
こんにちは^^
すももちゃんは早速チェックしていますね^^
私も初めて買ったのがこれと同じ物です。
何だか壊れてしまったので、上腕式に替えました。
少しお安いので^^
測る前に深呼吸すると低くなりますね。
by いろは (2021-11-05 15:34)
OH!血圧チェックでなく血圧【計】チェックなのですね(゚ω゚)
医療機器メーカーの血圧計なので、安心ですね(^o^)
斯く云う私は、大学剣道部の後輩・川口浩(本名)くんが立石電気に
在籍しているので・・・けんおんくんのメーカーのを使っています。
そうそう、このタイプなら猫さんにゴムホースを噛まれないので安心
いえいえ、すももさんを疑っている訳ではありませんが^^;Aアセアセ
深呼吸・・・効きますでしょ(^_-) それでもダメな時はクラクラして
気を失うくらいに大きく深呼吸をすると、もっと下がる確率が上がります。
自分では血圧が上がるのではって思いますが、どうも逆みたいです。
荒川越え・・・一見・・・あら!川越って呼んでしまいました(w)
そうそう、お猿さん・・・横浜から来た見たいですよね(-_-)
我が家長男は横浜在住の申年で、通称おサルちゃん
ニュースの度に、長男が実家(我が家)を目指して来るのかも??
って家内と話をしておりますが・・・これは本物の日本猿みたいですね(°0°)
閑話休題・・・すももさん、入念にチェックしていますね(^_-)
確かに大きさから、猫専用のMRI?CT?にも見えますね(*^_^*)
折角なのでアーチの上の部分に【CANON】って記しましょうか(^_^)
それにしても、すももさん・・・十分時間をかけてのチェックですね(^_^;)
血圧計とのツーショット写真・・・すももさんにはCTとして使えそうも・・・
『胴回りの話題はレディに失礼ニャ(-.-#)』 by エル
by kontenten (2021-11-05 15:34)
コンパクトだと引出し等に収納して使わなくなる(笑)
確かに!
すぐ使えて使いやすいが一番ですものね。
Bossさんのこだわりとお眼鏡にかなってさらに0円の血圧計が手に入ってよかったです^^
お買い物上手ーO(≧∇≦)O
おうちにやって来た新しいものをチェックするすももちゃん^^
血圧計に爪が引っかかって穴が開くのは全然構いませんが(爆)
すももちゃんの可愛い腕がぎゅわ〜んと圧迫されるのではないかと思いましたよー(^▽^;)
もしそうなっても腕が細いから痛くはないですけどびっくりしただろうなぁ・・・
(梅吉にやってみて反応を見たい・・と悪魔な気持ちがっw
うちはカフ式なのでやりませんよww)
「深呼吸効果」覚えておきます!
でも私どこで血圧測ってもめっちゃ安定しているんですよねぇ・・・
白衣症候群も全くなし。
中身はおっさんだし心臓も強いし困ったものです(≧艸≦)
by ちぃ (2021-11-05 15:49)
購入を検討されていた血圧計、
いちばん正確で本格的(?)な
上腕式(アームイン式)を選ばれたのですね!
さっそくすももさんが右腕を入れて
血圧の計測でしょうか(・∀・)
毎日の測定を習慣づけることで、
血圧を意識することが大事なんですよね(^^)
by あおたけ (2021-11-05 16:26)
血圧計ですか、一台あった方が良いのかなと最近思います。
なにせ高血圧なもので・・
by 拳客 (2021-11-05 18:15)
血圧計、これはジムにも置いてあるタイプです。
コープなどにも「ご自由にどうぞ」として置いてありますね(笑)
色々な方から使い勝手についての情報を頂けるのは
とてもありがたいですよね♪
これも一重にBoss365さんのお人柄かと存じます。
すももさんが興味を示している様子も猫あるあるですよね(笑)
猿のニュース、こちら関西では報道されていませんが・・
以前私もいろは坂の猿に攻撃されたことがあります。
絶対に目を合わせてはいけないですね。
猿には猿の事情があるのでしょうけど、
人の暮らす里や街に逃げて来たとしても麻酔銃で
捕獲されるだけかなぁ?
カラスはすっかり繁華街になじんでしまいましたけどね。
by marimo (2021-11-05 19:25)
すももちゃん早速手を入れていますね。
仕舞い込んだら使わなくなる…ホント現在その状態です。
安易な理由といえどもGOODな選択だったと思います。
by ヤッペママ (2021-11-05 19:37)
すももちゃんも血圧チェック!かと思ったら、血圧計チェックでしたか。そうですよねぇ。計れる腕の太さ以下ですものねぇ(^^;)
確かにドンと置いておければ良いけど、場所を移動させて使いたいとなると持ちにくいかな。でも、なんとなく安定していて、しっかり測れそうな印象です。
血圧測定マニア!どうなると高くなるとかわかってくるといろいろ対策もしやすいかも^m^
by ChatBleu (2021-11-05 19:39)
さっそく深呼吸してみます。低くなるんですよね。(念のため)
by JUNKO (2021-11-05 19:45)
卓上の血圧計、テーブルの上に置いておけば
いつでも測れるので便利ですね(^^)v
すももチャンも血圧計に興味有ったようですね。
by tarou (2021-11-05 20:00)
僕は若い頃から血圧が高く、10数年前から降圧剤を服用しています。
なので献血ができません。拙宅の血圧計は巻くヤツで精度がイマイチです。
サルなら良いですよね、僕が勤務する大学のキャンパスにはクマが出没します。
by johncomeback (2021-11-05 20:02)
良い血圧計が見つかってよかったですね。
すももちゃんの血圧って、どれくらい
なのかしら…気になる(*´艸`*)
サル、ネットで話題になっていて知りました。
渋谷→新宿→池袋→赤羽→戸田→蕨→浦和スタジアム
→蓮田…埼京線から京浜東北線に乗り換えて、
さらに宇都宮線。最終的には日光を目指してる
らしいとのネタを見て、大ウケ。゚(゚>∀<゚)゚。アハハ
by フヂ (2021-11-05 20:22)
すももちゃん血圧計るニャンで売り出せるかも!
私のは腕に巻くオーソドツクス型です。
by 夏炉冬扇 (2021-11-05 20:23)
血圧、測りなおすと普通になってたり、結構変動が激しいみたいですね。
買ったら、しょっちゅう測ってしまいそう。
夫婦喧嘩の後に測ったら、やっぱり高かったりするのかな(^^;
by ミィ (2021-11-05 20:38)
血圧計、アームイン式を購入されたんですね。
早速、血圧計はすももちゃんの入念なチェックが入り
すももちゃんも、血圧計に手を入れていますね=^_^=
高血圧で通院していて、薬も飲んでいます。
病院で、血圧手帳をもらい朝晩血圧を計り記入し
通院時に、血圧手帳を持っていきます。
by naonao (2021-11-05 22:01)
すももちゃん、血圧計に興味津々ですね。
気が付いたらくまのプーさんみたいに
挟まってたりしそうな勢いですね^^
by みずき (2021-11-05 22:38)
すももちゃん、血圧計に興味津々ですね。
手を入れるあたり、使用方法の心得もあったのですね。
凄いなぁ!
by kuwachan (2021-11-05 22:44)
すももちゃん(^o^)オハヨウ
すももちゃん、血圧計気になりますね〜w
すももちゃんには血圧計大きそうですが、猫用の血圧計ってあるんですかね?@@
by 楓 (2021-11-06 06:19)
すももちゃん、すごいな、ちゃんと手を入れて測るものだと理解してますね^^。
アームイン式だと巻く手間も省けるし、測るのが簡単そう。本体は重いのかしら?
我が家では週に一度の測定になってます^^;。
日没、こちらは金曜は17時5分だったかな。12月中旬に16時28分になります^^。
by Inatimy (2021-11-06 06:47)
血圧計、なんだか本格的です!!!
クーポンとか使って0円って、タダってことですよね?! おとく♡
すももさんも、測りたかったのかしら(^.^)
by のらん (2021-11-06 07:55)
血圧計に興味がありそうに窺えますね。
by まるたろう (2021-11-06 08:09)
おおおおおおおお!これはいいですね^^
上腕式だと巻くのが面倒。そのとおりです^^
by ニコニコファイト (2021-11-06 08:20)
足下から見たすももチャンのお腹が魅力的です(爆)
この血圧計、締め付けられるときの快感が好きです(Mか??)
でも、このまま締め続けられたらどうしよう?
という不安が過ぎるときがあります。
猿に蟹を投げつけたら、さるかに合戦するのかな。
誰か実験してみて欲しい。。
by 横 濱男 (2021-11-06 09:51)
スモモちゃんも血圧を心配するお年頃になりましたか。私は朝晩測っています。
by JUNKO (2021-11-06 12:11)
この血圧計は使いやすそうで良いのですが、ウチに置いといたらおバカさんが首を突っ込んで挟まりそうです。
by zombiekong (2021-11-06 12:46)
こんばんは♪
すももちゃんはさすがに血圧計に滑り込みはしなかったようだけど,子猫だったら危なかった?
近所のドラッグストアの血圧計,いつも同じ人が座ってる。
どうやら,朝昼晩と計測に来るらしい・・・。
血圧計マニアなのか誘惑されてるのか分からないけど,癖になるみたいだな。
by こじろう (2021-11-06 20:56)
すももちゃん血圧計の使い方分かってるじゃないですか!
でもそのまま締め付けられないで良かったですが、
思いがけなく血圧が上がりそうで焦りましたね(^-^;
ちょっとすももちゃんは通り抜け無理そうかな・・・
どうぞ高血圧に気をつけ快適な生活をお過ごしください☆
遅寝は簡単ですが早起きは難しい~
by yamatonosuke (2021-11-07 01:58)
私はオムロンの血圧計を使っています。
by U3 (2021-11-07 06:42)
ニャンコ用の血圧測定器ってないのかな
ウチのの血圧計は巻くヤツで、綺麗に巻くのがめんどくさい^^;
by さる1号 (2021-11-07 07:03)
お早うございます、フラワーセンター菊花展に
コメントを有難うございました。
菊花展を見ると、秋の訪れを感じます。
整った菊の花を見ると丹誠込めて育てられたのが
分かります。
by tarou (2021-11-07 07:47)
普通に診療所なんかにあるタイプのようですね。
血圧計って測定の位置によって数値が変わってくるので、難しいですよね。
寒くなってくると血圧上昇、気をつけましょう。
by kyon (2021-11-07 09:36)
すももちゃん、何やら穴があると手を入れてみたくなる感じでしょうか?ついでに血圧測定をしてみたら逃げちゃいますかね。
by のんち (2021-11-08 10:55)