安眠妨害だニャ [猫かわいい]
2023年11月14日(火)晴れ。「最高気温は東京やさいたま17度、横浜と千葉は18度の予想です。きのうと同じくらいかやや高いでしょう。夕方以降は雲が多くなり、夜は南部の沿岸部で雨の降る所がありそうです。」のアナウンス。雨は避けたい・・・。
安眠妨害だニャ+
安眠妨害だニャの「すももの風景+」。2年前・2021年の今頃の写真ですが、異常に不機嫌なお顔のすももちゃん。ニャンとなく眠かったみたいだ。安眠妨害だニャのすももです。
#すももは猫ですが、騒がしいですね?
寝起きのすももちゃんです。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、静かにシロー?
ボス猫風の目付き・お顔で睨まれました。可愛くないお顔のすももですが、これもすももちゃんです。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
その後・・・
#すももは猫ですが、眠いのでバタンキューです。
「バタンキュー」昭和言葉か?癒しある平和な寝姿「すももカムバーーーク!!」です。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、寝てませんよ。ところで、記事数がキレイな数字にニャりました。
ブログ「すももの風景+」の記事が「1234」で綺麗な並び。訪問・お付き合いありがとうございます。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、似たアングルで撮影?いい加減にシロー!!
保険?も兼ねて似た写真を数枚撮影、猫バカのサガ(本能的な性分・傾向)です。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
デイビット・ホックニー展+
#すももは猫ですが、お仕事サボってお出掛けですね?デイビット・ホックニー知ってますか?
注1)息抜き・気分転換になりました。展覧会は11月5日で終了しました。
注2)二人のデイビット・ホックニーが座って絵を眺めてますが、全て「絵」描かれています。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、デジタルで描かれた作品ですね。長さ90mらしいです。
注)一部撮影可能な作品あり、撮影会になっていました。意外に高齢の方が多かった(自身も含め?)。
A Year in Normandie ・ノルマンディーの12か月
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、デイビット・ホックニー風に撮影ですね。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、80年代に購入したポスターですね。
その他数点ありましたが、ボスママが仕事場に持ち去る。
Terrace Without Shadows, The Metropolitan Museum of Art, 1988
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、フレームの中で傾いてますね?ボロボロだニャ・・・。
Still Life, Taj Hotel, Bombay, 1977
・・・・・・・・・・
息抜き・気分転換。10月末、缶詰状態で大変弱っていたBoss365を見兼ねて?ボスママが「デイビット・ホックニー展」に連れ出してくれた(オンライン・ペアチケットの支払いはBoss365ですが・・・)。オンラインチケットで並ぶことなくスイスイ入場。それでも会場内は混んでました(10月31日)。時間あれば、二度観・三度観したかった。ミュージアムショップは手際悪く大行列、カタログや書籍を購入するのを諦める。
本題。ポップアートで有名なデイビット・ホックニーですが、コロナ禍にiPadで描かれたデジタル作品「ノルマンディーの12か月」(長さ90m・絵巻風)は、四季の風景を描いた心地良い眺めでした。また「弘法筆を選ばず」の仕上がりで、制作過程も大変興味深かった。80年代からデイビット・ホックニーを注視してきたBoss365、ポップアート時代の懐かしい作品をリアルに観るコトが出来て感無量です。特にポートレイト作品は独特のアトモスフィア(追記:雰囲気・空気・ムード)あり、心を軽快にしてくれる色彩とタッチで、下絵・素描も「凄い」と思わせるデッサン力・描写力でした。初見の2007年に制作された「ウォーター近郊の大きな木々またはポスト写真時代の戸外制作」作品は、50枚のカンヴァスで構成された油彩画で圧倒されぱなし・・・エネルギッシュ・エナジー溢れるアーティストと再認識です。デイビット・ホックニーは1937年生まれで現在86歳、今も変わらず精力的に活動している。デイビット・ホックニーのような才能はありませんが、『LOVE LIFEで見習いたい生き方』と感じた今日この頃でした。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
大変ご無沙汰しています。お元気ですか?
お仕事の方は、どうにかこうにか?着地点が見えて来ました。また、ソフトウエアの欠点も見えて来たので「支配下に収めた」と思いたい。今週、クライアントが、半年ぶりに「ブツ」を持って来日?帰国。週末に打合せをする予定です。ある一定の応え・方向性は得られそうですが、「年内に仕上げるスケジュールは変更なし」なので、12月からは、ちゃっちゃか?(てきぱき)コツコツ作業するのみです。作業に入れば、多少ココロとカラダに余裕が出来るようになると思います(なりたい・・・)。
先週末、久しぶりにブログ訪問しましたが、コメントが上手く入力が出来ない???数週間で大変劣化しました。ブログ訪問・皆様のところへお伺いすることが出来ていませんが、よしなにご配慮お願い致します。コメント欄を開けますが、気が向いたらコメント下さい。ところで、東京でも昨日「木枯らし1号」が吹き急に気温が低下、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安眠妨害だニャ+
安眠妨害だニャの「すももの風景+」。2年前・2021年の今頃の写真ですが、異常に不機嫌なお顔のすももちゃん。ニャンとなく眠かったみたいだ。安眠妨害だニャのすももです。
#すももは猫ですが、騒がしいですね?
寝起きのすももちゃんです。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、静かにシロー?
ボス猫風の目付き・お顔で睨まれました。可愛くないお顔のすももですが、これもすももちゃんです。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
その後・・・
#すももは猫ですが、眠いのでバタンキューです。
「バタンキュー」昭和言葉か?癒しある平和な寝姿「すももカムバーーーク!!」です。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、寝てませんよ。ところで、記事数がキレイな数字にニャりました。
ブログ「すももの風景+」の記事が「1234」で綺麗な並び。訪問・お付き合いありがとうございます。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、似たアングルで撮影?いい加減にシロー!!
保険?も兼ねて似た写真を数枚撮影、猫バカのサガ(本能的な性分・傾向)です。
2021.11.17未公開画像
・・・・・・・・・・
デイビット・ホックニー展+
#すももは猫ですが、お仕事サボってお出掛けですね?デイビット・ホックニー知ってますか?
注1)息抜き・気分転換になりました。展覧会は11月5日で終了しました。
注2)二人のデイビット・ホックニーが座って絵を眺めてますが、全て「絵」描かれています。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、デジタルで描かれた作品ですね。長さ90mらしいです。
注)一部撮影可能な作品あり、撮影会になっていました。意外に高齢の方が多かった(自身も含め?)。
A Year in Normandie ・ノルマンディーの12か月
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、デイビット・ホックニー風に撮影ですね。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、80年代に購入したポスターですね。
その他数点ありましたが、ボスママが仕事場に持ち去る。
Terrace Without Shadows, The Metropolitan Museum of Art, 1988
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、フレームの中で傾いてますね?ボロボロだニャ・・・。
Still Life, Taj Hotel, Bombay, 1977
・・・・・・・・・・
息抜き・気分転換。10月末、缶詰状態で大変弱っていたBoss365を見兼ねて?ボスママが「デイビット・ホックニー展」に連れ出してくれた(オンライン・ペアチケットの支払いはBoss365ですが・・・)。オンラインチケットで並ぶことなくスイスイ入場。それでも会場内は混んでました(10月31日)。時間あれば、二度観・三度観したかった。ミュージアムショップは手際悪く大行列、カタログや書籍を購入するのを諦める。
本題。ポップアートで有名なデイビット・ホックニーですが、コロナ禍にiPadで描かれたデジタル作品「ノルマンディーの12か月」(長さ90m・絵巻風)は、四季の風景を描いた心地良い眺めでした。また「弘法筆を選ばず」の仕上がりで、制作過程も大変興味深かった。80年代からデイビット・ホックニーを注視してきたBoss365、ポップアート時代の懐かしい作品をリアルに観るコトが出来て感無量です。特にポートレイト作品は独特のアトモスフィア(追記:雰囲気・空気・ムード)あり、心を軽快にしてくれる色彩とタッチで、下絵・素描も「凄い」と思わせるデッサン力・描写力でした。初見の2007年に制作された「ウォーター近郊の大きな木々またはポスト写真時代の戸外制作」作品は、50枚のカンヴァスで構成された油彩画で圧倒されぱなし・・・エネルギッシュ・エナジー溢れるアーティストと再認識です。デイビット・ホックニーは1937年生まれで現在86歳、今も変わらず精力的に活動している。デイビット・ホックニーのような才能はありませんが、『LOVE LIFEで見習いたい生き方』と感じた今日この頃でした。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
大変ご無沙汰しています。お元気ですか?
お仕事の方は、どうにかこうにか?着地点が見えて来ました。また、ソフトウエアの欠点も見えて来たので「支配下に収めた」と思いたい。今週、クライアントが、半年ぶりに「ブツ」を持って来日?帰国。週末に打合せをする予定です。ある一定の応え・方向性は得られそうですが、「年内に仕上げるスケジュールは変更なし」なので、12月からは、ちゃっちゃか?(てきぱき)コツコツ作業するのみです。作業に入れば、多少ココロとカラダに余裕が出来るようになると思います(なりたい・・・)。
先週末、久しぶりにブログ訪問しましたが、コメントが上手く入力が出来ない???数週間で大変劣化しました。ブログ訪問・皆様のところへお伺いすることが出来ていませんが、よしなにご配慮お願い致します。コメント欄を開けますが、気が向いたらコメント下さい。ところで、東京でも昨日「木枯らし1号」が吹き急に気温が低下、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
「1234」の綺麗な並び数の記事に訪問出来て嬉しいです^^
寝起きで不機嫌顔のすももちゃん♪ 特に2枚目の目つきの悪さは最高だ!ニャァ♪
まさに、すももちゃんカンバック―!!ですね。
デイビット・ホックニーの名前だけは存じておりますけれど、私もどちらかで作品鑑賞しているのか?
デイヴィッド・ホックニー、アトモスフィアと、グーグルさんの力を借りてしまいました。
ポップ・アートでイメージするのは、アンディ・ウォホールくらい。彼の作品展へは足を運びましたけど。正直よくわかりませんでした。
Bossさんご夫婦は美術の鑑賞眼をおもちで、良く足を運ばれていますね。カッコ良くて素敵なご夫婦の姿は、アトモスフィアそのものにお見受けされます(^_^)
by hana2023 (2023-11-14 10:35)
2枚目のすももちゃん、サイコー。
私にとっては、これも可愛いです。笑
お忙しそうですが、息抜きができて
安心しました。ボスママさんお優しい。
お仕事の方も山場をこえたようなので、
気忙しい12月が近づきつつありますが
無理せずマイペースに進めますように。
Bossさんも体調にお気をつけ下さいね。
by フヂ (2023-11-14 10:47)
目がぱっちり開いていないと、不機嫌な感じに見えますよね(^^;
私も似たアングルどころか、同じアングルでも複数枚撮ります。
保険は大事ですよ~!(^^)!
息抜きのお出かけ、絶対に良い気分転換になるだろうし、
ボスママさん、ナイスです(^^)v
デイビット・ホックニー風の撮影、素敵ですね~。
私は絶対にこんな上手に撮れません~(>_<)
by まつき (2023-11-14 10:51)
すももの日常、という感じでほのぼのします。
おめめパッチリのかわゆいお顔だけでなく、ふとしたときの表情が見られると嬉しいです(*^^*)
うちは、旅立ったミケがいつも目つきワルコだったのでそんな写真ばかりですが(≧∇≦)
いつも心の中にいる…と思っていても、ふと寂しくなるときがあります。
季節のせいもあるのかな(T_T)
デイビット・ホックニー、知りませんでした!
冒頭のお写真がすごい。立体的に見えますが平面の「絵」なのですね。
Bossさんが大好きなデイビット・ホックニーさんの作品、展覧会があったらぜひ見に行きたいです(*^^*)
お仕事をがんばっておられるBossさんにボスママさんからの粋な計らいですね。
ずっと根をつめているより、たまに息抜きをした方が仕事の効率が上がると思います。
私はいつもダラダラしてしまうので、それほどまでに集中できるBossさんを尊敬します。
お仕事はもう少しで目途がつきそうなんですね!
おからだに気を付けて、ふんばってください☆←お前もな。
by ミケシマ (2023-11-14 12:47)
ホックニー展に行かれたのですね。
今回の展覧会はスルーしましたが良さそうな展覧会ですね^^
お二人ともお好きなのですね♪
すももちゃんのむっちりお手々、かわいいなあ。
by リュカ (2023-11-14 13:25)
すももさんのワル顔も好きです♡
Bossさんも大変お忙しいご様子。
私もあと一山越えればなので頑張ります。
お互い年末を乗り切ってゆっくり新年を迎えましょう。
by zombiekong (2023-11-14 14:06)
思いっきり「素」になっちゃってる寝起きのすももちゃん(≧艸≦)
眩しげなお目目と眠たさにシワが寄っちゃってるっぽい額をなでなでしてあげたいです!
お仕事は着地点が見えてきたとの事。よかったですねー!!!!!
ボスママさんのお気遣い溢れたホックニー展が良い息抜き&気分転換になってこの後もスムーズにお仕事が捗りますように^^
by ちぃ (2023-11-14 14:57)
こんにちは^^
「バタンキュー」のすももちゃん可愛いですね♪
ディヴィット・ホックニー、恥ずかしながら知りませんでした^^
1937年生まれ、同級生です(私は早生まれ)
お仕事も順調に行きそうで良かったです。
Bossママさんのお気遣い、嬉しいですね^^
by いろは (2023-11-14 16:40)
すももちゃんの迷惑気なお顔も、いい加減にシロ~顔も
どちらのカワユイです。
お忙しいところ訪問&ナイスをありがとうございます。
奥様のお心遣い有難いですね。
体調を崩されませんよう気をつけて最後の踏ん張りを!
by ヤッペママ (2023-11-14 17:22)
なるほど1234★★★
すももちゃん、確かにうるさそう。
ご浄土で光り輝いているにゃん。
御仕事ご発展の気配。何よりです。
by 夏炉冬扇 (2023-11-14 17:26)
「1234」記事に訪問できて光栄でございます^^
急に冬がやってきてしまい、大慌てで湯たんぽ作りました。
すももさんのもっふもふのお腹に顔を埋めて温まりたいです♪
寝起きのお顔がかわいいですね!
デイビット・ホックニーは存じ上げませんでした。
80年代に購入のポスターを綺麗に保存されていて素晴らしいです!
86歳でなお精力的に活動されているのにも敬服いたします!!
お仕事の方も目途がついたようで何より。
年末を乗り切って良いお正月をお迎えください^^
by ゆきち (2023-11-14 19:28)
今日の多賀城市の最高気温は14度、日差しがあって
昨日より暖かでした。
ご多忙のご様子、ご自愛くださいね。
by johncomeback (2023-11-14 19:34)
1234記事、おめでとうございます!次は、12345記事を目指す?!
すももちゃん!カムバーーーック!!
ほんっと、そう叫びたくなりますねぇ(:_;)
お仕事が忙しかったとのこと、それもまた別方向の現実逃避で、良かったかもです。でも、相当お疲れになったようで、ボスママさんのお気遣いで、うまいところに落ち着いたでしょうか。
この後、ちゃっちゃかかたして、年内にすっきりして、新しい年を迎えることができますように‥‥って、新年?! もう年が変わる?! ひゃーーー(@_@)
by ChatBleu (2023-11-14 19:44)
すももちゃん、フワフワな毛布は温かそうで気持ちよさそう(*^^*)めんこいっちゃね♡
デイビット・ホックニー展にぜひ行きたいと思ってるのですが、めちゃ混んでいるとの情報あり! 記事を拝見してますます行きたくなりました。
by 溺愛猫的女人 (2023-11-14 20:11)
暑い秋から急に寒くなりましたので、お身体ご自愛下さいね。
by まるたろう (2023-11-14 20:21)
ソファでまどろむすももさん、癒されます。ボス猫風のお顔も心地よさあってのことなのでしょう。^^)
デイビット・ホックニー展、どこまでが絵なのか分かりませぬー。またホックニー風な撮影、ナイスですね!!
お仕事、無理しない程度にどうぞ頑張ってください!
by yes_hama (2023-11-14 22:05)
2枚目の写真のすももちゃん、迫力が
ありますね。すんごく眠かったんだ
なぁ~って伝わってきます(^^♪
by みずき (2023-11-14 22:51)
1234記事おめでとうございます♪
デイビット・ホックニー‥知りませんでした。
見たことがあるようなないような?
Google画像検索で他の作品もいくつか見ましたが
なんだかすっと肩の力が抜けるような感じがしました。
by 市丸 (2023-11-14 23:48)
ソファーの溝落ちがちょっと懐かしい~
ボス猫風の目付きもいいお顔です(^^♪
バタンキューの揃えた後ろ足がかわいい~
1234、次は12345を目指しましょう!
暖色の敷布団がとても暖かそうです(^^♪
デイビット・ホックニー風は真似してみたい(笑)
でもセンスがないのでよく分からない写真になりそう・・・
良き息抜きになって何よりです☆
by yamatonosuke (2023-11-15 00:26)
静かにシローの迫力が凄いな
貫禄あり過ぎ^^
by さる1号 (2023-11-15 05:50)
すももさんの、バタンキュー寝(笑)とってもラブリーです。
懐かしい「いい加減にシロー!」
デイビッドホックニー展いいですね♪
さりげない日常の風景をお洒落に描いてますね。
ipadで描いた作品もあるんですね~
そういえば、子供がipadで描いた動物の絵が高額で落札される
というニュースがありましたね。
お仕事、どうにか着地点が見えたとの事で、よかったです。
かなり追い込んでいる感じを受けておりました(笑)
引き続き頑張ってくださいませ。
by marimo (2023-11-15 08:08)
お仕事さぼって気分転換全然ありだと思います^^
by ニコニコファイト (2023-11-15 08:49)
記事1234おめでとうございます!
by ニコニコファイト (2023-11-15 08:49)
あ!ほんまや!これが「1234」番目の記事投稿なんですね!
おめでとう?ございます~(^▽^;)
お仕事もようやく着地点が見えたこと、一安心ですね。
ここまでお疲れ様でした。試行錯誤から、作業ベースへ
移行できると、絶対余裕もでるはずですよね~。
好きな音楽でも聴きながら、サクサク作業でいきましょ~!!
by よーちゃん (2023-11-15 10:42)
ふふ、すももちゃん、寝起きのお顔、すごく不機嫌そうでやすね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2023-11-15 11:28)
ソフトウェアの欠点があぶり出されてきた・・・使い熟している証拠
そこまで使えたら、あとはなれるだけかも知れませんね(^o^)
外国から顧客が・・・それはまたグローバルな話ですね(゚ω゚)
まぁ、私も明日は甲府へ納品がありますので負けていませんが(爆)
根を詰めている時は気が付きませんが、ちょっと緩んだ時が要注意
お身体には十分お気を付け下さいm(_ _)m そして成功を祈る(^_-)
そうそう、お江戸では木枯らしが吹いたとか・・・川越も寒いです。
昨晩、足元用の電気ストーブ買って今日から使い始めましたが
数年使っていた加湿器の電源が入らず・・・もう寿命みたいです(><)
さて、デイビット・ホックニー・・・存じ上げません^^;Aアセアセ
実は、猫の写真は撮りますが美術、特に美術鑑賞が苦手なんです。
なので、コンテストでも佳い点数?結果?が出せないのかも(><)
1937年・・・つい1925引いて昭和に換算してしまいます(^^ゞ
昭和12年生まれ・・・義母の3歳上です(関係ないですが)
結構なお歳だと思うのですが・・・iPadを使い熟す・・・すごい!
まさに仰る通り・・・『弘法筆を選ばず』の典型例ですね。
カメラマンも、もっとPENTAXを使って欲しいですが・・・やっぱり
キヤノンでないと撮れない作品もあるみたいです(T-T)・・・残念
そう云えば、日曜日の合唱祭でお願いしたプロカメラマンはなんと
ナイコン使いでした(゚ω゚) 裏面照射型C-mosセンサーD850でした。
ご本人に訊いたのですが『やっぱり、NIKONが佳い』と・・・
すももさんの未公開作品・・・ホント眠そうですね(=^..^=)ミャー
丁度この時期のすももさん・・・折角温かくしているのに・・・ね
この時期は、暖かい日向にいると俄に眠くなりますからねZZzz..
斯く云う私も、昼休みに日向のソファーに座ったら睡魔に襲われ
昼休みを若干オーバーするまで昼寝してしまいました・・・(><)
さて、1234記事・・・おめでとうございます\(^o^)/
ホント・・・カレー・・・もとい、華麗な並びになりました(^o^)
これからも、すももさんのお写真や色々はお話しを楽しみにしています。
by kontenten (2023-11-15 14:23)
すももちゃん、目が座ってるw
寝姿が本当に癒されます^^
芸術は疎くて、デイビット・ホックニーは知らなかったのですが
良い息抜きになったみたいでよかったです^^
ボスママさんの気遣いも素晴らしいですね☆
by ミィ (2023-11-15 15:04)
騒がしかったのかしら? 寝起きのすももちゃん、ボス猫風の貫禄が!
これはこれで、可愛いです~いい味してますね^^
バタンキューの寝姿、癒しありです!
おや、手に力が入ってるニャ?
デイビッド・ホックニーですか。展覧会は行ったことありません。
とてもいい感じですね~展示も、写真の配置も!
缶詰の所を連れ出してもらって、いいご夫婦ですね^^
by sana (2023-11-15 15:19)
何となく予兆はあったものの突然の更新でしたねえ。
何にしても一息つかれたようで、自分の事のようにホッとしました。
暗い淵の中へ入りこまないように心配もしていました。
by wildboar (2023-11-15 18:28)
1234♪テンポよい並びの記事数おめでとうございます。
不機嫌なすももちゃんも可愛い!
by SWEET (2023-11-15 19:50)
お仕事大変だったのですね。Bossさんからのパンチとエスプリの効いたコメントを読まないと1日の締めにならなかったので毎日楽しみにしていました。きょうのブログを読んで安心しました。お暇が出来ましたらまたよろしくお願いいたします。
by JUNKO (2023-11-15 19:50)
今日、仕事から帰ったら、うちの2つとなりの部屋の御宅の猫が亡くなって、お母さんが火葬したお骨を抱いているところに出くわしました。
子猫のときに拾って以来17年間一緒にいたとのことで、その悲しみたるや察しても察しきれないほどです。
私は自宅に戻ったあと、大親友だったごんちゃんの写真と向き合って、そっちで出会ったら仲良くしてあげてくれと頼んでおきました。
それにすももちゃんもいてくれるし、みんなでにぎやかに暮らしてほしいものです。
by skekhtehuacso (2023-11-15 21:08)
寝てるのかなと顔を覗いたら
「寝てませんよ」と目があっちゃう
ドキッとしちゃいますね
by 藤並 香衣 (2023-11-16 00:13)
すももちゃん、本当に眠そうなお目目で
バタンキューと眠ってしまったのかと思ったら
寝ていませんよの視線。可愛らしいですね^^
お仕事の方、着地点が見えて来たとのことで良かったですね。
気温の上下が激しいですのでどうぞご自愛くださいませ。
by kuwachan (2023-11-16 11:11)
すももちゃんのバタンキュー、かわいいですね。
by テリー (2023-11-16 18:45)
イビット・ホックニは知りませんが個性があって
素晴らしい画家なんですね。すももちゃんは冬場は苦手かな?。
by お散歩爺 (2023-11-17 10:12)
ねんねんしてる時は 静かにですね。
お仕事 がんばってね
by ゆうみ (2023-11-18 11:45)
1234回目、おめでとうございます。
すももちゃん、ボス猫風迫力ありますにゃ~
by BlackTiger (2023-11-18 19:09)
デイビット・ホックニーの作品、初めて見ました。
座って絵を眺める自分を描いた絵が良いですね。
お疲れ模様のすももチャンの姿にならない様に心配です。
大変忙しいようですが、ご自愛ください。
by tarou (2023-11-18 19:42)
うつらうつらで寝ぼけ眼のすももさん、大変かわいいですね。
私、猫さまの眠そうな目って好きなんですよ(笑)。
お仕事ひと段落されたようで、大変お疲れ様でした。
デイビット・ホックニー展は、よい気分転換になったようでよかったです。
ボスママさんも心配されていたのでしょうね。
デイビット・ホックニーの作品は初めて見るのですが、精巧ながら味のある絵を描く人ですね。
コロナ禍で描いたという作品は見事です。
世界を震撼させたコロナですが、芸術家にとっては格好の創作の機会となっていたようですね。
by JUNJUN (2023-11-19 08:15)
お早うございます、出石城跡にコメントを有難う
ございました。
有子山のすそに築城された平山城は、目立たない
存在でしたが、野面積みの石垣が当時のまま残り
歴史を感じさせてくれました。
by tarou (2023-11-19 10:44)
「デイビット・ホックニー」知りませんでした
ただ東京都現代美術館っぽいなとはおもいました^^
「デイビット・ホックニー風に撮影」がとてもおもしろい!
わたしもチャレンジしてみたいです♪
by はなだ雲 (2023-11-19 11:25)
デイビット・ホックニー展。。残念ながら、こういう世界はウトイです(;゚ロ゚)
お仕事お忙しいようですね。
今年もあと40日ほどで、2023もThe Endです。
この間お正月だったのに。。。
今日、イトーヨーカドーに行ったら、お飾りの正月用品を売ってました。
早すぎるだろ。。。だから一年がすぐ終わっちゃうんだよ。。と、
心のなかでつぶやきました。
by 横 濱男 (2023-11-19 13:21)
ネムネムな表情がたまりませんね(*´艸`*)
何か騒がしかったのですか?
バタンキューの昭和的な響きが最高( ๑>ω•́ )ﻭ✧
似たアングルで何枚も撮るのはあるあるですよねw
デイビットホックニー、お買いになった作品どちらもステキ☆
ホックニー風に撮影、見せ方がすばらしいです!!
最近展示会とか見に出掛けていないなーと...ㆀ
by カトリーヌ (2023-11-20 11:55)