SSブログ

だらけながらスネスネだ寝 [猫変な動きGIF]

2024年11月30日(土)一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。晴れ。「予想最高気温は東京都心とさいたまは15度、横浜16度、千葉17度で、きのうと大体同じくらいでしょう。沿岸部を中心に風が強まり、空気も乾燥するため、火の元にはご注意ください。」のアナウンス。ここ数日、火事の悲惨なニュース多く?気を付けたい。

だらけながらスネスネだ寝+
だらけながらスネスネだ寝の「すももの風景+」。籐ベットの上で寝ているすももちゃん。大変だらけた姿ですが、癒しあり?可愛い寝姿と感じる。だらけながらスネスネだ寝のすももです。
2021.10.11.未公開画像。

#すももは猫ですが、ただただ「だらけ」ています。足がチャームポイントですね。
注)チャームポイント?最近聞かない昭和言葉ですが「最も魅力的な点」です。
sumomo365_20211011_sleep_00.jpg
2021.10.11.未公開画像。
・・・・・・・・・・
だらけながらスネスネだ寝+
#すももは猫ですが、だらけながらスネスネだ寝です。しかとみよ。
注)マウスオーバーで「だらけながらスネスネだ寝」をします。

2021.10.11.未公開画像。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ちょい怖い?スネスネ時のお顔です。
何となく「見たにゃ?」のお顔のすももちゃん、眠いのでBoss365を完全無視でした。
sumomo365_20211011_sleep_03.jpg
2021.10.11.未公開画像。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、このアングルだと少し可愛いお顔にニャりますね。不思議?
撮る角度で変化するニャンズのお顔?捻りがある方が可愛く見える感じです。
sumomo365_20211011_sleep_02.jpg
2021.10.11.未公開画像。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、「だらけてる寝」です。平和だニャ?
はみ出した足がありますが、もう片方は籐ベットに収納?突っ張る前足にちょっかいを出したくなる下僕でした。
sumomo365_20211011_sleep_04.jpg
2021.10.11.未公開画像。

・・・・・・・・・・
明治神宮外苑いちょう並木+2024年11月23日撮影。1週間経過?よしなにです。
#すももは猫ですが、「だらけ」でも「人だらけ」ですね。だらけた風景画像を羅列だニャ。
明治神宮外苑のいちょう並木の黄葉は例年に比べ10日程遅れている様に感じる。温暖化の影響か?外国人観光客が多く人気スポットなのか?ホコ天になっていた。なので、立ち止まらずに歩きながら気を付けて撮影。「ながら撮り」で写真がイマイチ、だらけた写真になりました。
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_00.jpg
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、光が入り撮影失敗ですね。人が多くモヤっているのかも?
少しフォローするすももちゃん、感謝です。
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、いちょう並木の黄葉がキレイでした。
神宮外苑イチョウ並木を、のんびり眺めるコトが出来た時代(昭和)もあったが、今後は難しそうです。
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_03.jpg
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_05.jpg
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_04.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、場所によって黄葉にムラあり。温暖化の影響かな?
光の当たる量の違いで黄葉の進み具合も変化、気温よりも日差しに左右される黄葉風景でした。
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_07.jpgsumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_08.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、神宮外苑再開発の影響?残念な風景ですね。責任者出て鯉のぼり。
明治神宮外苑いちょう並木の入口に置かれたフレコンバック?(フレキシブルコンテナバッグ)。「三井のすずちゃん」に尋ねたい案件ですが、最近三井不動産のCMに出なくなった広瀬すずさん(放映しなくなった)、ニャンでだろう?神宮外苑再開発の事業主は明治神宮・三井不動産・伊藤忠商事・独立行政法人日本スポーツ振興センター。根拠はないが怪しい漢字?野生の勘です。
sumomo365_20241123_jingu_gaien_ichou_09.jpg

・・・・・・・・・・
づぶやき+
「むちゃくちゃ安いです。」先日、クロネコヤマトの宅急便に集荷をお願いをした。QRコードの付いたクロネコカードを提示し、集荷のお兄ちゃんがハンディスキャナーで読み取る。装置に表示される金額を見て驚いた顔をしている?確かに荷物のサイズを考えると「千数百円超程度かな?」と思っていたが3桁の880円。「どうしたの?」と集荷のお兄ちゃんに尋ねると「むちゃくちゃお安いです。」の返事。クロネコカードの割引率は10%〜15%と思うが、使っている人が少ないのか?または、数十年前に作ったクロネコカードなので別物なのか?ちょい気になった。それでも「価格が3桁と4桁では大きな違いあり」と感じる今日この頃です。

「白魚のような手」。本業とは別仕事で友人の会社のあるモノを制作納品したのですが、担当女性(多分同世代?)のメール文章・文字列に「ニタッ」としてしまった話。製作会社の指定紙質が前回のモノとは違い「微光沢」に仕上がっていたので、納品前(モノが届く前)に「前回のモノに比べ紙質に微光沢あり、郵送した紙質に問題があれば、お知らせ下さい。」とメールで担当女性に送信。通常使用するには特に問題はないと思うが、気になった点を明記し伝えておいた。友人の会社にモノが届き確認され、担当女性の返信メールには『・・・新しい〇〇(納品物)は、明るく滑らかでした。〇〇(担当者苗字)の遠い記憶の「白魚のような手」な感じでした^^』の文字列あり。紙質に問題なく一安心と「流石、なかなかやるニャー」の心持ちで「ニタッ」としてしまった。また「請求書をお送りください。宜しくお願い致します。」の定型文あり。まだ請求書添付の返信メールをしていないが、難しい文面・文字列になりそうだ・・・。
返信メールの良いアイデアありませんか?
ex.「今でも白魚のような手です。多分?^^」「寿司ネタ白魚は大好物です。^^」ボケ過ぎかな?
スルーは出来ない感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

nice!(112)  コメント(57) 
共通テーマ:ペット

nice! 112

コメント 57

ミケシマ

取り急ぎコメントです。
づぶやきの「白魚の手」について、私だったら「今でも白魚のような手です。多分?^^」と言われたら嬉しいな(≧▽≦)
by ミケシマ (2024-11-30 12:47) 

フヂ

足としっぽがはみ出ているところが
かわゆいな~。私も「チャームポイント」と
書こうとしたら、Bossさんも書かれていました。笑
2枚目ではしっぽが籐ベッドのフチにくるりと
沿っているのも、愛らしいです♡

外苑、こんなに人出がすごいのですか!?
それだけ見事な並木ということかな。
もう少しゆっくり眺めたい所ではありますが。
再開発、どうにかならんのですかねぇ。

「白魚のような手」、懐かしい言い回し(* ̄m ̄)
女性に対して言うには、ちょっと気を遣う
面倒なご時勢ですよね。私だったら相手が
ツッコミ待ちかどうかがわからなければ、
紙質に満足頂いたことに対するお礼として
「よかったです!」「ありがとうございます!」
と書くかな。面と向かって言われた時には
遠慮なく「今も白魚ですよ~!」と返します。笑
by フヂ (2024-11-30 13:02) 

テリー

神宮外苑、すごい人出ですは、銀杏並木、見に行きたいですね。
by テリー (2024-11-30 13:04) 

hana2024

こんにちは。
だらけながらもスネスネだ寝のすももちゃん♪
ちょい怖い?お顔に見えてしまうのは、気のせいとは思いますが・・・よく観察したら、顎が伸びているからではないでしょうか。
まさに平和そのもの、はみ出したあんよの存在は、平和と安定の証とでも申しましょうか^^

明治神宮外苑いちょう並木は、本物だけに見事で美しいです。
絵画館前まで伸びるイチョウの並木の長さもながら、ゴシック建築の尖塔を思わせる尖ったこの樹形が魅力なのです! これには偶々私もテレビで放送された、明治神宮外苑いちょう並木を見て・・・イチョウの黄葉を撮りたくなり近所のイチョウ並木を撮りに行きました。今夜アップの予定で、下書き済みです。
それにしてもスゴイ人の数ですね!
最後のフレコンバック?の一枚をのぞいて、ほぼどれも人の群れが映っていますもの。サスガは週末の午後の都心の光景と思いつつ見ております。
クロネコヤマトの宅急便は、家も息子のところへ頻繁に荷物を送る事から、メンバーズカード利用ですが、郵便局と比較したらお安いけれど。。ただ家から関東圏内ですと、当日着の利便性を考えると、確かに「むちゃくちゃ安いです。」ね‼!
「白魚のような手」の彼女、ユーモアを解する素敵な女性と見うけられます!年齢に関係なく心は乙女、「白魚のような手」の持ち主でありたいです♪

by hana2024 (2024-11-30 13:13) 

wildboar

足がちょいと出ているところは可愛いものですねえ。

こんなにも人が出ているとは知りませんでした。

「○○さんの手を想像しながら制作したものでしたから○○円のご請求にさせていただきました」
by wildboar (2024-11-30 13:32) 

猫またぎ

神宮外苑のイチョウ並木、
アホみたいなヒトデでしね。
俺、行きたくないですね。
今日から皇居乾通りの紅葉楽しめますが、
こちらも大勢の見物客、
毎年行っていましたが、
今年は辞めにします。
by 猫またぎ (2024-11-30 14:15) 

zombiekong

すももさんのチャームポイントは伸びてる後脚だけでなくつっぱってる前足もですね♡
神宮外苑イチョウ並木がこんなに混んでるとは知らなんだ。
ちょっとどこか出かけたいと思っても空いてる場所が思いつかないです。
仕事のメールにも細かい心配りをされているBossさんがすばらしいですね。
by zombiekong (2024-11-30 14:51) 

JUNKO

確かにチャームポイントですね。角度によってもすももちゃんの表情が変わってみえます。凄い人出。流石花のお江戸です。
by JUNKO (2024-11-30 15:07) 

lamer-88

返信無用。
神宮前の銀杏並木は東京のシンボルだと思っていました。
何とか保存して景観を保って欲しかったです。
此の人手が其の思いを表していると感じました。
有難うございます。
by lamer-88 (2024-11-30 15:23) 

tarou

こんにちは、百済寺の紅葉にコメントを
有難うございました。
フォトムービーもご覧頂き有難うございます、
山門には大きなワラジが奉納されてました。
籐椅子の上のすももチャンが、首を傾げたお顔が
可愛いです(^^)v
宮外苑イチョウ並木が色づき綺麗です、
場所によって紅葉の進み具合の違いが
ある様ですね(^^)v

by tarou (2024-11-30 15:42) 

あおたけ

だらけながらスネスネだ寝のすももさん
お気に入りの籐ベッドの上で
ただただだらけています!?(・∀・)
でもそのとろ~んとした表情と
スッと伸ばしたおみ足がキュートで
見ている人に癒し効果を与える
ナイスな一枚ですね(´ー`)
さらにスネスネ顔のすももさん
ちょい怖の片目開きはひょっとして
眠いのに写真を撮り続けている
Bossさんへの睨み顔?(*´艸`*)
まさに秋真っ盛りの神宮外苑
蒼天の秋空を突くような
シャープなイチョウ並木が見事な眺めですね!(*'▽')
陽に透けた鮮やかな黄葉の色もきれい♪
でも・・・その下はちょっと人大杉!?(´Д`)
by あおたけ (2024-11-30 15:52) 

猫の友 メルティー

すももさん、だらけていようが、おへそを出していようが、
猫さまはいつもかわいいとみられます。
人はダメです。そうはいきませんね。
神宮銀杏並木、千鳥ヶ淵もしかり、昔はこれほど
人が集まらなかったように記憶しています。

by 猫の友 メルティー (2024-11-30 16:18) 

まつき

片足が飛び出し寝、可愛いですね~!(^^)!
3階ニャンズはこういう状態の場所が無いので絶対撮れません( ;∀;)
「見たにゃ?」もお手々がツボ過ぎます♪
白魚、難しいですね(^^; 「私も昔は白魚のような足でした」とか
適当な感じで返してはダメでしょうか?(笑)
by まつき (2024-11-30 16:46) 

お散歩爺

シッポを出してる姿は生活にゆとりを感じてるんですね。
いちようの紅葉が凄い、尖端が皆尖っててタイの寺院を連想します。
by お散歩爺 (2024-11-30 17:37) 

ヤッペママ

「だらけながらスネスネだ寝のすももちゃん」…悪し(足)からず
『角度によってかわる表情』すももちゃんからの大サービスかと
神宮外苑のイチョウ並木…綺麗に色付き大変な混雑ですね
by ヤッペママ (2024-11-30 17:40) 

いろは

こんばんは^^
「だらけ」寝のすももちゃん、なんだか可愛さがアップです。
薄目を開けてるのはちょっと怖い感じ^^
でも首を曲げると又可愛いすももちゃん♪
神宮外苑のイチョウ、青空に映えて綺麗ですね。
でも凄い人!
結婚する前に「白魚のような手」と主人に言われたのを
思い出しました^^
by いろは (2024-11-30 17:52) 

夏炉冬扇

足がチャームポイント。おっしゃる通りだヨンヨンすももちゃん。
お腹のデブ具合も魅力です。
銀杏の黄葉、いい具合ですが、なんせ人人人人の人。
私は息苦しくなるのでとても混じれません。
スリさんいますね、きっと。
by 夏炉冬扇 (2024-11-30 18:08) 

ChatBleu

籠からあんよがでているところがかわいいです。
そのあんよをにぎっちゃいたいです。
スネスネだ寝、頭がカゴにくっついて窮屈そう^m^
おぉ、神宮外苑のいちょう並木!メッチャ混んでますね。
まだちょっと緑っぽいけれど十分キレイ。
先がこんなにとんがっているんですねぇ。
白魚のような手‥‥確かに私も遠い記憶になりつつある‥‥。
by ChatBleu (2024-11-30 21:56) 

みずき

最近どこに出かけても人が多くて
移動に時間がかかります、
特に駅の乗り換え......
インバウンド勢がいなくなれば
もっと街中がスッキリするのにって
思う時がしばしばです(;^ω^)
by みずき (2024-11-30 22:13) 

わたし

すももちゃん未公開画像、どれもこれもとても可愛いです、足が飛び出ているのがツボです・

明治神宮のイチョウ並木、以前行った時とは比較にならないぐらいの人です(*_*;
いえ、以前行った時も人がおおいなあ、とは思いましたが(10年くらい前?)その時の比ではありませんね。
「白魚のような手」の返し、考えてみましたが、固くなった脳では思い浮かびませんでした(>_<)
「どじょうじゃなくてよかったです」なんて言ったら今の世の中、〇〇ハラになっちゃうし
by わたし (2024-11-30 22:51) 

sana

すももちゃん、気持ちよさそうですね~^^
だらけておねんね、寛げて再考でしょう。あんよがチャームポイントね!確かに昭和の香りがする言葉、まだ使われてはいますよ(^^;
片目を開けてるとこも可愛い~じっと見て何か言いたげ?
次の写真だと、ちょっとうるんで見えますね。可愛い~。
銀杏並木、素晴らしいですね。なんて、高いんだ…こんなに高いと、陽当たりにばらつきが出るかもしれませんね。
人の数が凄過ぎ~!
白魚のような手、佳人のイメージ。今も、と言われたら嬉しいかしら。手というのはすぐは老けないけど、ある程度いくと…
でも、それなりには?(^m^)
by sana (2024-11-30 23:28) 

yamatonosuke

飛び出して足が主張してますね(≧◇≦)
スネスネ時のお顔もしっかり確認した、
たしかに「見たにゃ?」と言ってるかも(笑)
すももちゃんはどんなアングルでもかわいいのです(^^♪
思わず画面越しにちょっかい出してしまいました~
明治神宮外苑いちょう並木の人がスゴイ・・・
でもこんな見事な黄葉がだった分かる気もする~
独立行政法人日本スポーツ振興センター、怪しさ満開(笑)
白魚のような手、美味しそうでも食べてはいけない(≧◇≦)
by yamatonosuke (2024-12-01 00:58) 

kuwachan

すももちゃん、お気に入りの籐のベットから出ているおみ足が可愛らしいです。
確かに「チャームポイント」かと^^
神宮外苑のいちょう並木が大変なことになっていますね。
多少ムラがあるようですが綺麗に色づいていますね。
ただ、これだけ人が溢れていると見に行く気分にはなりません。
私の手は「白魚のような手」には程遠いです(笑)
by kuwachan (2024-12-01 01:21) 

kinkin

人だらけですね・・・金曜に休みを取って大山に紅葉狩りに
行ってきましたが、平日なのにかなりの人出。
昨日今日あたりはとんでもない事になっちゃうのかな???
大山へのバスやケーブルカーは臨時運転していました。
by kinkin (2024-12-01 04:26) 

HOTCOOL

凄まじい人出ですね。
人がギンナンに見えます(笑)
この銀杏並木も神宮外苑の再開発で伐採されるのかなー
by HOTCOOL (2024-12-01 04:50) 

tarou

お早うございます、金剛輪寺の紅葉にコメントを
有難うございました。
湖東三山は、歴史もありどこも綺麗な紅葉を見せて
くれました。
by tarou (2024-12-01 07:18) 

marimo

籐かごベッドではみ出しながら爆睡のすももさん(笑)
気持ちよさそうです。ニャンズの寝姿はたとえどんな姿でも?萌え♡
神宮外苑のイチョウ並木…再開発に伴う樹木の伐採等は、
何とかならないものでしょうかね…
青春の思い出も詰まったこの通りでもあるので(爆 
この並木は残してほしいです。
「白魚のような手」の返信…悩ましいなぁ
白魚の踊り食いは最高です…ちょっとホラーチックか?(≧艸≦)
by marimo (2024-12-01 09:25) 

横 濱男

人だらけ・・・スゴすぎますね。
何なんだ!!この状態は??と思う次第であります。
だらけ・・・過ぎて、写真もダラケちゃうし、気持ちもダラケチャイますね(^▽^)
クロネコ、あとから訂正請求が来ないといいですね(^▽^)
「白魚のような手」、まだ使われているんですね(大爆)
by 横 濱男 (2024-12-01 10:35) 

リュカ

こうやって出ている足はにぎにぎしたくなりますよ!
すももちゃん、にぎにぎさせてください〜(笑)
明治神宮外苑いちょう並木、とっても綺麗でお見事!だけど
人の多さもお見事!ですね。

白魚のような手、久しぶりに聞いた言葉です。
これはなんか反応した返信をしたくなりますよねww
さあ、どんな返事を書いたのかな?(笑)
by リュカ (2024-12-01 11:04) 

はなだ雲

はみ出した足が「チャームポイント」のすももちゃん
そのほうがバランスいいのかな、ストレッチかな
リラックス感、伝わってきます♪
「白魚のような手」も久々に聞きました
わたしは骨太なので一回も言われたことないですけど^^
by はなだ雲 (2024-12-01 12:09) 

溺愛猫的女人

イチョウ並木の写真が素晴らしいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こんなに人気なのですね。驚きました。
by 溺愛猫的女人 (2024-12-01 12:38) 

ミケシマ

籐ベッドのフチにあたまをのっけて、あんよをのばして・・・
なんと可愛いすももちゃん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
悩殺されるわ♡
「だらけながらスネスネだ寝」のすももちゃんは、籐ベッドのフチで頭をゴシゴシ!?額がかゆかったのかな~?ナンテ・・・
「見たニャ?」のすももちゃん、アングルで雰囲気が変わりますね(*^^*)
Bossさんに見守られて安心している感じかな。
「撮影も気にしない」の、信頼関係を感じます!
明治神宮外苑いちょう並木の風景、スゴイですね( ゚Д゚)
合成かと見紛うほどの人混み・・・
チビな私は埋まってしまいそうです(≧▽≦)いや、確実に埋まる。
あっ、人混みに気を取られてはいけません、秋空とイチョウの黄色のコントラストが素晴らしく綺麗です☆まだ黄色になりきらない、緑の葉も好きです^^
「白魚のような手」、チャーミングなメールの文章にステキだなと感心しました。
その文章へのお返事を熟考されるBossさんもステキです☆
何とお返事されたのかが気になります(*´艸`*)
by ミケシマ (2024-12-01 12:47) 

青い森のヨッチン

外苑のイチョウ並木の青山通り側の正面に当時顧客だった法令関連の出版社さんがあってイチョウの紅葉の時期はビルの中からよく眺めていましたが今はホコ天になっちゃうほどの人気なんですね~
東京はどこも人で溢れかえっているのに田舎はどんどん人の姿が消えていっちゃうなぁ
by 青い森のヨッチン (2024-12-01 15:41) 

kenji-s

すごい人出ですね!
でもこれだけイチョウ並木が続いている
場所はあまりないので貴重です
by kenji-s (2024-12-01 16:55) 

YellowDog

最初の写真のすももちゃん、
飛び出た後ろ足が可愛いです。
銀杏並木、天気にも恵まれ素晴らしいですね。
by YellowDog (2024-12-01 22:29) 

さる1号

青空に銀杏並木、素敵だなぁ
でも凄い混みようですねぇ@@)
by さる1号 (2024-12-02 05:26) 

Inatimy

伸ばしてはみ出てる後ろ脚がなんて可愛いんでしょ。すももちゃん、ずーっと見ていたい。
「だらけながらスネスネだ寝」もたっぷりと楽しめました^^。
いちょう並木、すごく黄色が濃くて、いい色。
尖った樹形もカッコいいですね。お手入れも大変そうな。
そして、その下に集まっている人の多さにもびっくりしました。こんなにもぎっしり。
お花見もそうだし、季節の移ろい、多くの人が楽しみにしてるんですね。
白魚のような手・・・いいなぁ。私は昔からがっしりした逞しい手かも。
掴み取り向きって言われてことがあります。
by Inatimy (2024-12-02 06:34) 

kontenten

白魚も美味しいですが、高知で食べたのれそれ(アナゴの稚魚)も美味しかったです(^^)
 返信文章のアイデアは、他の方にお任せして・・・^^;Aアセアセ
白魚のような手、もみじのような手、可愛いイメージですよね(^^)
それに反して、カモシカのような脚は如何でしょうかね(^_-)
 OH!・・・責任者出て来い! 人生行路ですね(゚ω゚)
♪曇りガラスを手で拭いて、あなた明日が見えますか・・・
『見えるわけあらへんやろう・・・(-.-#)』ってヤツですね(^o^)
この肌色のヤツ(現在肌色は使用禁止みたいですが)の名前
【フレキシブルコンテナバッグ】って名称なんですね(゚ω゚)
kontenten工業近くの用水路の補強工事で使われています。
三井のすずちゃん・・・確かに最近視ませんね(-_-) 不思議です。
確かTDU神田校舎の売買もその会社が関わったかも知れません(w)
まぁ、ビッグネームですからね。 さて、外苑の銀杏佳いですね。
そうそう、10月末に比叡山へ訪れた時も紅葉を期待したのですが
猛暑の影響で、未だ紅葉せず・・・今年は遅かった模様です。
それにしても緑色と黄色のバランスが・・・素晴らしいですね(^^)
そうそう、合唱団の先輩(国語教師)に聞いたのですが・・・色
〇色って付くのは比較的新しい色で、赤や黒、青のように【色】って
付かないのは、大昔から使われている色だそうです(゚ω゚)
 さて、すももさん・・・またまた可愛い(=^..^=)ミャー
お腹を撫で撫でしたくなります(^^ゞ ちなみに雪丸11,200gは
お腹を撫で撫でするとゴロゴロ云いながら喜びます^^;Aアセアセ
本当に【猫なのか?】って思ってしまう事が度々です(^^ゞ
by kontenten (2024-12-02 09:10) 

tarou

お早うございます、石塔寺の紅葉にコメントを
有難うございました。
歴史有る石塔寺さんは、山一帯に有った
五輪塔や石仏を三重石塔の回りに集めた様です。

by tarou (2024-12-02 10:14) 

ゆきち

チャームポイント、確かに使う機会は激減した言葉かもしれません。
若者には通じるのかどうか不安です^^;
すもも姫の足のチョロ出し、可愛らしいですね♪
バランスをとっているのか、温度調整をしているのか、本当の理由はわかりませんが、肉球をニギニギしたくなります!
明治神宮外苑いちょう並木、青空に黄色が鮮やかで美しい~と思いながら写真をスクロールしていって、ぎっしり人混みに驚愕。
大阪も人は多いすが、やっぱりお江戸の人口の比ではないと実感です(≧▽≦)
紅葉写真は、朝の光、日中の光、夕陽、それぞれで写真のニュアンスが全く違ってきますね。
今年は腰痛でどこへも写真を撮りにいけずで、イチョウ並木楽しませていただきました(#^^#)
白魚のような手・・・。
手が小さく、指も短く、節だけが太いがっしりした手の持ち主としては憧れの手でございます^^;
白魚はてんぷらが好きです♪
by ゆきち (2024-12-02 11:23) 

ぼんぼちぼちぼち

ふふ、、だらけたおねんね姿、かわゆいでやす〜
それにしてもイチョウ並木の下の人、すごい数でやすね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-02 13:18) 

ちぃ

えーーー!チャームポイント、私結構使ってますよw
先日もブログで使ったばかりですし?それがなにか??(笑)
いえ、使う時はレトロな言い回しが似合いそうな場合にと
ある程度狙いを絞っているのも事実ですww
昭和言葉の機微がわかる世代が多く集うブログならではのチョイス(≧∇≦)
「見たにゃ?」のすももちゃんが飼い主さんしか撮れない表情なので一番お気に入りです!
顎の下に無理やり手を入れてぐりぐりしたくなっちゃいます(≧艸≦)
銀杏並木の人の多さには本当にびっくり!
「立ち止まらないでください!」っておまわりさんから注意されるやつかな。

白魚のような手、妙なる表現が素敵ですね!
(手には)昔は白魚が住んでいましたが今は働き者が住んでます、な私のお手手w
by ちぃ (2024-12-02 14:19) 

naonao

お気に入りの藤のベットで
だらけながらスネスネだ寝のすももちゃん
藤のベットからはみだした足もチャームポイントで
可愛いですね(=^・^=)
神宮外苑のイチョウ並木、青空に映えて
綺麗です。相変わらず凄い人で
ゆっくり銀杏観賞は出来なさそうですね…(¯―¯٥)
by naonao (2024-12-02 16:45) 

まるたろう

イチョウ並木の人出、すごいですね。
これではイチョウより、人を見ている気がします(笑)。
by まるたろう (2024-12-02 21:56) 

お散歩爺

爺のブログは大ちょんぼでした、スミマセンm(_ _)m。
by お散歩爺 (2024-12-03 08:23) 

tarou

お早うございます、琵琶湖大橋(道の駅びわこ)に
コメントを有難うございました。
琵琶湖の展望も良く休憩のついでに、お土産を
買えるのが便利です。
by tarou (2024-12-03 08:54) 

ニコニコファイト

すごい!人ですね^^晴天で良かったですね。

by ニコニコファイト (2024-12-03 12:29) 

よーちゃん

神宮、凄いことになってるんですね~。
凄い人出!(◎_◎;)!
ますます足が遠のいてる自分がいます。

白魚のような手の話、いいですね~。
これは絶対スルーしたらアカンやつです!
「寿司ネタ白魚は大好物です。^^」は全然OKかと!
ゆきちさんの「白魚はてんぷらが好きです♪」もアリ!
最終的にどうボケたのか、次回記事更新でレポートお願いします!!

by よーちゃん (2024-12-03 16:24) 

藤並 香衣

すももちゃんのチャームポイントの足、触りたい
指でツンツンってしてみたいな〜
らいむのチャームポイントはふさふさの尻尾です
神宮外苑、過去に明治神宮に参拝した時には
旦那さんの足の調子が悪くて、外苑まで行けなかったので
この見事な銀杏並木は見逃してしまったんです
すごい人ですね〜
by 藤並 香衣 (2024-12-03 21:22) 

ミィ

籐ベットにピッタリおさまるすももちゃん♪
この足にちょっかいを出したくなる~と思ったらやっぱりですよね( *´艸`)
明治神宮のイチョウ並木、青空に黄色いイチョウが映えますね☆
それにしてもすごい人!
私も週末紅葉を見に行ったら、係員に第二駐車場に案内され
この公園でこんなの初めて、なんでこんなに混んでるの?と思ったら
その日の朝、めざましで生中継されたとか。
でもこれ見たら、混んでるなんて言えません。超ガラガラでしたw
「白魚のような手」にスルーできないBossさんが素敵です^^
by ミィ (2024-12-04 08:49) 

tarou

お早うございます、大雄山最乗寺の紅葉に
コメントを有難うございました。
こちらは、仁王門から車道が続き、本堂の手前に
大きな駐車場が有ります。
奥の院までは、階段が続きますので、時間に
余裕を持って出掛けると良いですよ。
by tarou (2024-12-04 09:11) 

お散歩爺

長い間ブログを楽しませて戴き有り難う御座いました。
by お散歩爺 (2024-12-04 10:29) 

tarou

お早うございます、箱根美術館の紅葉にコメントを
有難うございました。
紅葉はそろそろ終わりですが、苔の綺麗な庭園を
散策するの良いところです。
by tarou (2024-12-05 10:10) 

tarou

お早うございます、箱根彫刻の森美術館に
コメントを有難うございました。
こちらの美術館は、天気の良い風の無い日に
おやつを持って訪れたいです。
外でノンビリ一日楽しめます。
by tarou (2024-12-07 09:41) 

BlackTiger

籠からあふれてるすももちゃんかわいいですにゃ~
落ちないか心配・・
明治神宮はすごい人出ですね。
by BlackTiger (2024-12-07 18:03) 

SWEET

すももちゃんは、最強に可愛いですヾ(≧▽≦)ノ
明治神宮外苑いちょう並木エリアは凄いことになっていたのですね
by SWEET (2024-12-07 20:44) 

kome

すごい人出ですね。
今日、山の手線が混んでてちょっと驚きでした。
by kome (2024-12-07 21:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。