SSブログ
猫の日常 ブログトップ
前の10件 | -

スマイルアクビー [猫の日常]

2023年3月8日(水)晴れ。「昼間は気温がグングン上がり、最高気温は東京都心とさいたまで21度、横浜で20度、千葉で19度の予想です。きのうよりさらに上がり、昼間は上着がいらないくらいでしょう。」のアナウンス。

スマイルアクビー+
スマイルアクビーの「すももの風景+」。最近はだいぶ暖かくなり、日中よく眠っているすももちゃん。起きたと思ったら笑顔にも見える?大きなアクビーを披露してくれた。スマイルアクビーのすももです。

#すももは猫ですが、「春眠暁を覚えず」です。まだ早いですね。
sumomo365_202303_smile_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ズームされました。難解な寝姿ですね。
sumomo365_202303_smile_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、この角度が1番分かりやすいですね。知らんがニャー。
寝ながら反省ポーズ風にも見える?
sumomo365_202303_smile_01.jpg
・・・・・・・・・・
今日のタイトル「スマイルアクビー」+
#すももは猫ですが、スマイルアクビーです。笑っちゃうね。
sumomo365_202303_smile_03_1818.gif
お知らせ:以前「すももちゃんの犬歯が欠けてますね。」のコメントあり。知っている方もいますが、数年前、知らぬ間に左の犬歯が欠けてしまいました。その後、痛みや不自然な動きなどなく、食べる時も変わりない状態です。リュカさん宅のうみちゃん・marimoさん宅のタルちゃんも犬歯ニャイみたいです?
追記:ChatBleuさん実家宅のミイちゃんも犬歯ニャイみたいです。
・・・・・・・・・・
その後は・・・
#すももは猫ですが、違う姿勢で寝ます。床ずれ防止です。
「床ずれ防止」で寝姿をよく変えている猫です(真面目な話)。
sumomo365_202303_smile_04.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、撮影そろそろニャメロ。近づき過ぎ・・・
sumomo365_202303_smile_05.jpg

・・・・・・・・・・・
づぶやき+
データ通信。最近、海外と日本の二拠点生活をしている若い社長から度々電話が掛かってくるが。なぜか?いつも「FaceTimeオーディオ」の表示(iPhone)。特に問題はないのでスルーしていたが、昨日仕事とは別の話になったので、なぜ「FaceTimeオーディオ」なのか?尋ねてみた。答えは「国際電話料金が掛からないから」だった。「目からウロコ」でなる程と頷くばかり。以前から「FaceTime」はデータ通信を利用するため、通話料金が掛からない事は知っていたが、ナイスな使い方だ(Wi-Fi環境前提?)。FaceTimeのデータ通信量を調べてみると「ビデオ通話で1GBに達するまでは約400分(約6.6時間)話すことができます。 音声通話のみの場合は約2,030分(約34時間)話すことができます。」の文字列。FaceTimeの音声通話(FaceTimeオーディオ)でも意外に長く通話が出来る。追記:彼に折り返し電話をする時は「FaceTimeオーディオ」で懐もスマイルです。

WBC。昨日、WBC日本代表とオリックスの練習試合を地上波で、なぜ放送しないのか?気になって調べたら「Amazonのプライムビデオで独占ライブ配信」だった。まだまだ人気スポーツ上位に君臨するプロ野球、練習試合とは言え注目度が高い日本代表の試合を観られない。色々思うコトがありますが、スマイルにならない出来事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(97)  コメント(38) 
共通テーマ:ペット

戦闘モード [猫の日常]

2023年2月10日(金)雪。「午前中から都心も含めて雪になりそうです。午後は次第に雨に変わる所もありますが、気温は朝からほとんど上がりません・・・最高気温は東京とさいたま、前橋は2度、横浜と千葉は4度で、きのうより8度前後低いでしょう。」のアナウンス。最高気温が2度は厳しい。

戦闘モード+
戦闘モードの「すももの風景+」。久しぶりのモノクロで登場のすももちゃん。リビングを占拠する悪いヤツに戦闘モード?戦闘モードのすももです。

#すももは猫ですが、ノートPCの充電中ですね。オイタしませんよ。こわいので・・・
ボスママが購入したノートPCを眼視するすももちゃん、興味はあるが手は出さない良い子です。
sumomo365_202302_Bossmom_laptop_00.jpg
・・・・・・・・・・
ノートPCとの絡みはないので・・・
#すももは猫ですが、リビングを占拠する悪いヤツですね。ニャンじゃワレ?
リビングに空箱を放置するボスママ、やる事が結構アバウトです。
sumomo365_202302_Bossmom_laptop_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、こヤツ、どうしましょうか?
可愛いお顔ですが、戦闘許可を貰おうとしているお顔でした。
sumomo365_202302_Bossmom_laptop_03.jpg
・・・・・・・・・・
戦闘モード+
#すももは猫ですが、まずは匂いチェック、時々防御体制です。
猫あるあるですが、適度に良い刺激になっています。
sumomo365_202302_Bossmom_laptop_07a_0906.gif
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、シメあげますよー。片手で片を付けます?
すももちゃんとは思えない言葉使いですが、ご了承下さい。
注)マウスオーバーで「シメあげカミカミの連続攻撃」をします。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、中身チェックです。報告、中身なくカラッポなヤツでした?
「中身チェック」と言うよりも中に無理やり入ろうとするすももちゃんでした。無理です。
sumomo365_202302_Bossmom_laptop_04.jpgsumomo365_202302_Bossmom_laptop_05.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、入れないのでサラバジャー!!
素早く諦めて立ち去るすももちゃんでした。
sumomo365_202302_Bossmom_laptop_06.jpg

・・・・・・・・・・
淡路坂+
#すももは猫ですが、淡路坂ですね。
淡路坂(あわじざか)。意外につい最近知った坂の名前。ネットには「聖橋の南詰から神田川に沿って東に下る坂です。江戸時代、坂上西側に鈴木淡路守(すずき あわじのかみ)の屋敷があったことから、この名が呼び慣わされたのでしょう。」と書かれていた。
sumomo365_202302_Cutlet_sandwich_05_awajisaka.jpg
1月末の風の強い日に秋葉原から御茶ノ水駅方面に歩く。異常に寒い気温・体感でしたが、休まずに歩いてので、汗を掻く。写真で見ると大したことない角度に見えますが、向かい風で辛かった。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
スリップ。都内は風に煽られた細かい霙(みぞれ)混じりの雪が降っている。積もるようには見えないが、最高気温が2度なので、解けずに氷の路面になりそうな予感?ところで、都内は意外に坂が多く、雪の降り始めは特に危険な地形。以前大久保通りのある坂でスリップして登れず、身動きが取れない状態になった。タクシーも坂道で立ち往生状態。どうにかこうにか?近くにあったコインパーキングに車を滑り込ませ、最寄りの地下鉄(牛込神楽坂?)まで歩き帰宅した事がある。都内だと数年に1回の大雪ですが、雪の装備は必要と感じた出来事でした。お出掛けの方は、帰宅時に歩道が凍っている可能性あり、お気を付け下さい。明日は「建国記念の日」なので「戦闘モード」ではなく気分は「週末モード」になっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(114)  コメント(44) 
共通テーマ:ペット

朝から眼視 [猫の日常]

2023年1月11日(水)晴れていたが曇り。「最高気温は東京都心、横浜、千葉は10度、さいたまは11度の予想です。きのうより北部では3度前後高いでしょう。南部は同じくらいですが、強い北風が収まるため、寒さは和らぎそうです。」のアナウンス。体感的には冷たい空気。

朝から眼視+
朝から眼視の「すももの風景+」。良い日差しが入ってくる朝の時間帯。ニャンゲンが食事の用意をすると、何気に横に接近するすももちゃん。朝から眼視のすももです。

#すももは猫ですが、ニャにか?忘れていませんか?ネコが喜ぶヤツですよ。
注)毎度変化ないすもも画像ですが、表情に注目してご覧下さい。
sumomo365_202212_dazzling_00a.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ニャにタラタラしているのですか?クリスピーですよ。
スマホを構えながら、Boss365もすももちゃんを眼視、目を逸らしたら「負け」の気分です。
sumomo365_202212_dazzling_00b.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、今日は手強い感じ?どうしよう。
ちょっと悩むすももちゃんです。細目になり遠くを見つめ、色々考えている感じです。
sumomo365_202212_dazzling_00c.jpg
おかず。ニャンゲンが食事の用意をすると接近して来るすももちゃん。すももは一足先(早朝)にカリカリごはんを食べているが、別腹のクリスピーをおねだり。袋の半分(3〜4粒)をBoss365の手の平から貰い、その後少量残っているカリカリごはんを食べに行く?大変不思議な行動ですが、何となく「クリスピーはおかず的な存在になっている」と勝手に推測。また、水を飲みに行く事もあるので、クリスピーのお味は濃い可能性あり?与え過ぎに注意ですね。

・・・・・・・・・・
松坂牛+
昨年末に頂いたお歳暮、ブログアップを忘れてました。
#すももは猫ですが、毎年、美味しいお肉を頂き感謝です。
注)マウスオーバーで肉々しい?画像に変化します。ビニール袋から出して撮影。

以前ブログ「怪しい動き+すもも」ではお肉とコラボしてくれたすももちゃんですが、今回は反応なし、残念です。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
PCが到着。11日到着予定のMac miniが、数日早い9日に届く。外装箱の段ボールからは取り出したが、ビニールが付いた化粧箱には触れていない。素早く設置し色々な設定をした方がベターだが、予備PCも適度に好調なので、手が付けられないでいる?何となく新しいPCの設定をするのが面倒な気分。それでも今週中には問題なく稼働するようにしたい。ところで、移行する数個のアプリを調べてみたら新しいMacOSのバージョンに完全対応していない。どうするBoss365、パンチをくらった感じのピンチです。アプリの動作環境を朝から眼視するBoss365でした。どうにかなりますが、アプリメーカーの早期対応を待つばかり。

朝日・日の出。自宅前の15階建訂正:13階建のマンションが完成。解体から始まり約1年以上続いた騒音も解消したが、東側に立っているので朝日・日の出の状態が気になっている。今の季節は問題なさそうだが、夏になりより東側から太陽が昇り出した時が多少気掛かり。それでも日中は問題ないのが救いです。住宅密集地に住んでいるので、致し方ない事ですが、朝日・日の出があるのとないのでは、目覚め方が全く違って来る。ところで、マンションの販売価格を見たら驚きの金額、Boss365が購入した頃に比べ、1千人以上の諭吉さんが必要?30代・40代が購入して定年時に支払いが終わるのだろうか?大きなお世話ですが、ニャンとなく外国人が爆買いしない事を願いたい。

モニターを眼視。最近、心配事があるせいか?不眠状態。深夜にPCを立ち上げてモニターを眼視・気を紛らす行動が続いている。正月休みも終わったので「そろそろ改善したい」と思う今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(107)  コメント(40) 
共通テーマ:ペット

クルミっ子を発見 [猫の日常]

2022年12月21日(水)曇り。「最高気温は都心、横浜、さいたま、千葉で11度の見込みです。日差しが少なく寒いでしょう。」のアナウンス。

クルミっ子を発見+
クルミっ子を発見の「すももの風景+」。ネタもないので、先月撮影した写真をアップです。頂いたクルミっ子を発見・眼視するすももちゃんの登場です。クルミっ子を発見のすももです。

#すももは猫ですが、「シュパ!!!!」したものは、ニャンですか?
「シュパ!!!!」しなくても4面が断面?「シュパ!!!!」してから気付きました。経年劣化しているBoss365、気を付けたい・・・。
sumomo365_202212_kamakurabeniya_kurumicco_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、知人から頂いたクルミっ子みたいです。
ミルク少なめのカフェオレでお腹に収納です。
sumomo365_202212_kamakurabeniya_kurumicco_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、美味しいヤツですね。感謝です。ところで、すももの分は?
すももちゃんは、食べられないので見るだけです。
sumomo365_202212_kamakurabeniya_kurumicco_03.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、一人で食べないで、クリスピーよこせ。イカ耳で抗議です。
頑なに動かないすももちゃん。その後、クリスピーをあげました。
sumomo365_202212_kamakurabeniya_kurumicco_04.jpg
クルミっ子。沢山のブログで見かける美味しいお菓子のクルミっ子。久しぶりに食べたが「旨い」の一言。ボロボロ落ちずに食べ易いのも好感触。クルミっ子はキャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、バターの生地で挟み込んでいるので、疲れた時にはベターな食べ物です。カロリー高めな感じですが、クルミッ子1個あたりのカロリーは「105kcal」の文字あり、2個程度が理想かな?また、ボスママも大変気に入っているお菓子で「カバンに備蓄したい」と言っていた。「カロリーメイト的な使い方を発見?」と感じるクルミッ子です。参考ですが、カロリーメイト ブロックは1本「100kcal」です。

・・・・・・・・・・
iMac修理+
#すももは猫ですが、iMacを梱包してました。箱に入れるとデカイヤツです。
注)マウスオーバーで完成です。

意外な展開。iMacが壊れてから約2週間。サブ機のセッテングも終わったので、Apple正規サービスプロバイダに修理の予約を取り、壊れたiMacを持ち込んだ。故障箇所はハードディスクかロジックボードと予想していたが、意外な展開。2017年4月に購入しているが、シリアル番号を調べてたら「iMac(Retina 5K, 27-inch, Late 2015)」モデルで、5年が過ぎハードディスクやロジックボードなどの部品が供給されていない事が判明(お勧めしないが、Apple正規サービスプロバイダ以外なら修理可能?)。iMacはプロ向け製品でないので、部品供給も短めになり、完全に見捨てられてたPCでした。修理を諦めて最新機種を購入する事を決意。ディスプレイ一体型PCは修理に持ち込む事が大変なので、iMacではなく完全に「Mac mini」に決定です。

ところで、壊れたiMacのストレージ「Fusion Drive」は大きな問題点あり。調べてみたら「しばらく使うと遅くなる。」や「アプリやファイルの容量が増えてくると、驚く程遅くなる現象が起きている。」の文字列があった。ストレージをSSDに交換する事も可能ですが、分解し交換するのが大変なiMac。Apple正規サービスプロバイダでも修理したくないのが本音で「部品供給も短めになっている」と勝手に推測です(体感)。機会をみて自己責任で分解し、iMacのストレージを「Fusion Drive」から「SSD」に交換予定です。

注)iMacの2020年モデルから標準ストレージは「SSD」になりました。
また、現行モデル・iMac2021年モデルでは、27インチモデルはありませんが、◯マゾン(密林)で「2020 Apple iMac Retina 5Kディスプレイモデル (27インチ, 8GB RAM, 512GB SSD)」の新品が現在、格安で売られていた。これはストレージがSSDで安心。金銭的に余力あれば欲しい機種です。

zombiekongさんへ。
以前「3年余りでiMacが壊れたコメント」を頂き、修理代に関して質問があったので、概略の回答です。「ハードディスクなら3万〜4万円。ロジックボードなら6万〜7万円」とApple正規サービスプロバイダから聞き出しました。先ずは、iMacのシリアル番号から何年モデルのiMacなのか確認。その後はAppleに直接電話して修理依頼(多分持ち込みのみ)。5年以内なら修理可能で親身になって対応してくれます。多分。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
発見?繰り返しになりますが、昨日、27インチiMacを梱包しApple正規サービスプロバイダに持ち込んだが、電車で行くか車やタクシーを使うか迷った。修理代の事を考えて電車で持ち込む事を決意(追記:時間も短縮)。今叫ばれている節電に似た節約です。PC本体重さは9.44 kg(箱の重さ入れて約10kg程度)で大した事はないが、サイズが大きいので、地下鉄の下り階段ではヒヤヒヤ状態(上りはエスカレーターあり問題なし)。修理不可の意外な展開で、大きな箱を持って自宅とApple正規サービスプロバイダを短時間で往復Uターンのとんぼ返り。思い出しただけでも笑える筋トレ運動になりましたが「意外に体力あり」と発見した今日この頃です。適度な筋肉痛あり。ボスママは「無理でしょー」言っていたが、実行しました。

長々とiMacの内容で申し訳ない。「往復Uターンのとんぼ返り」のストレスを文字列で解消しています。ご理解よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(97)  コメント(40) 
共通テーマ:ペット

ボーとまったりな猫 [猫の日常]

2022年12月9日(金)雲多いが晴れ。

ボーとまったりな猫+すもも。
ボーとまったりな猫の「すももの風景+」。いつものソファで寛ぐすももちゃん、ボーとしながらまったりしている感じ?ボーとまったりな猫のすももです。

#すももは猫ですが、今日は「ボーとまったりな猫」です。
sumomo365_202211_to_be_absent_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、撮影?知らんがニャーです。みたいニャ・・・
sumomo365_202211_to_be_absent_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、とりあえず、ペロンチョです。みたいニャ・・・
sumomo365_202211_to_be_absent_02.jpg
・・・・・・・・・・
今日のニャイスショット+
#すももは猫ですが、いい写真とれたか?みたいニャ・・・
sumomo365_202211_to_be_absent_03.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、使えないヤツだニャー。みたいニャ・・・
sumomo365_202211_to_be_absent_04.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ボーとまったりな猫です。みたいニャ・・・
sumomo365_202211_to_be_absent_05.jpg
業務連絡:動き少ないすももにお付き合い感謝です。

・・・・・・・・・・
すき家の「炭火焼きほろほろチキンカレー」+
昨日のわたしさんブログですき家の「炭火焼きほろほろチキンカレー」見て、無性に食べたくなり、ボスママにテイクアウトをリクエスト・発注しました。石原さとみさんがCMしているヤツです。
注)ほろほろチキンが崩れていますが、撮影する前に食べようとしてスプーンで入刀してしまいました。
#すももは猫ですが、骨付きチキン?美味しそうですね。
sumomo365_20221208_horohoro_chicken_curry.jpg
適度に大きな骨付きチキンは、まさにほろほろチキンでした。表面が炭火焼きのビジュアルですが、わたしさんが書かれていた「うま味がちょっとかけるかな?」に同感・頷くばかり。炭火焼きの香りや味を再現するのは難しい。それでもカレーとの相性も良く美味しいので「リピあり」の炭火焼きほろほろチキンカレーでした。また、レッドオニオンの甘酢和えと福神漬けが付いていますが、意外に「レッドオニオンの甘酢和え」が良いアクセントなり、ボスママも高評価でした。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
とりあえず危機脱出。火曜日に突然マックがクラッシュしたが、夏に友人から譲り受けた予備のiMacでとりあえず危機脱出。予備のiMacはメモリーやハードディスクが貧弱だがブログや小さな作業は出来る状態です。ところで、iMacの設定で手間取ったのが、メール設定。iCloudでバックアップしたメール設定がバグる状態?サーバー管理用の別件で契約している数個のアカウント(メールアドレス)がサーバーにアクセス出来なかったので、iCloudの接続を停止してアカウントを個別に再設定、どうにかアクセス出来る状態になりました。久しぶりに武田鉄矢(徹夜)です。それにしてもメールアドレスの設定出来ないと、アプリやネットサービスの認証も出来ず、焦るばかり。「メールアドレスをなくして携帯番号で対応出来ると便利」とボーとまったり?感じる今日この頃です。

ところで、新しいiMacを購入する予定ですが、調べたら27インチがなくなり24インチしかない。27インチモデルの発売が遅れているみたいだ(来年3月発売の噂あり)。2モニターにするので24インチモデルでも良いと思うが、悩ましい状態。今日はiMacを見に現場視察予定です(アップルストア&秋葉原)。

備忘録:突然クラッシュしたiMacは2017年に購入、約5年間で旅立つ。食事で数時間席を立った後に戻ってみると黒い画面に「?」マークのフォルダが点滅。再起動やキャッシュクリアを試みるが、起動音がした後も真っ黒な画面。外部接続しているHDからの起動も出来ない状態。ロジックボードが壊れていると勝手に推測。一応修理に出す予定。

追記+
Boss365が使用していたiMacは5年で旅立ちましたが、かなりハードに使用していたので、何となく覚悟はしていました。多分、通常の人に比べ2倍以上の使い方?(サーバーみたいな動作環境)。以前使用していたMac Pro(お高い機種)は修理しながら10年以上働きましたが、OSとソフト・アプリ等の互換性トラブルが多々あり、何となく5年程度で買い換えるのがベターと感じています。現在所有しているMacBook Proは12年経過、バッテリーやブラウザ問題ありますが、現在も元気に活躍中、主に開発を止めた(バージョンアップを止めた)アプリの住まいになっています。会社等の減価償却資産の耐用年数では「PCは4年」の数字あり、このペースで買い替えするのが理想です(難しい)。壊れていなくても買換え、旧機種はトラブった時のサブPCとして利用するのがベターです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(111)  コメント(48) 
共通テーマ:ペット

これがミゾだ寝 [猫の日常]

2022年11月9日(水)晴れ。「最高気温は東京都心と横浜、千葉、さいたまともに19度の予想です。この時季らしい陽気で、日中は過ごしやすいでしょう。」のアナウンス。

これがミゾだ寝+すもも
これがミゾだ寝の「すももの風景+」。リビングに座っていると、おもむろに移動中のすももちゃんを発見?とりあえず一連の動作を撮影。これがミゾだ寝のすももです。

#すももは猫ですが、ミゾを訪ねて三千里?ミゾを発見です。マルコじゃニャいよ。
sumomo365_202211_Addictive_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ここがベスポジですね。おチリから倒れます。
sumomo365_202211_Addictive_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、「どっこいしょ」です。「はやしことば」じゃないよ。
sumomo365_202211_Addictive_02.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、ニャにを撮っているのですか?ニャメロ。
その後、ミゾにハマって寝たと推測?
sumomo365_202211_Addictive_03.jpg

・・・・・・・・・・
そば+頂き物
#すももは猫ですが、新そばを頂きました。感謝です「蕎麦と坊主は、田舎がよい」ですね。
「自然薯そば」は姉から、「安曇野そば」は姪っ子Tちゃんから頂いた。紅葉・行楽シーズンなので、お出掛けしたみたいだ。お土産感謝です。
sumomo365_202211_gift_01.jpg
・・・・・・・・・・・
サツマイモ+頂き物
#すももは猫ですが、サツマイモを頂きました。感謝です。
1番上の兄から頂いた自家栽培のサツマイモ。3種類あるみたいだが、判別つかず?残念。コンベクションオーブンで焼き芋にしたが「実に旨い、炭水化物だもの(みつお風)」。ところで、義姉から「天ぷらにすると美味しいよ。」と言われたが、自宅天ぷらは数年していない?ハードルが高い天ぷら料理、残念です。自宅で天ぷら料理をしてますか?
sumomo365_202211_gift_00.jpg

・・・・・・・・・・
づぶやき+
皆既月食。昨日の5時34分頃にベランダから満月を確認。異常に明るく輝く満月を拝む事が出来た。6時過ぎに部分食が始まるので、ベランダに出ると建設中のビルに隠れて見なくなっていた。残念。ようやく見えたのは皆既食の終盤7時15分頃。欠けてゆく経過を見る事は出来なかったが、満月に戻る姿は見る事が出来きた。雲ひとつない夜空に感謝です。ところで、ボズママにバードウオッチング用の双眼鏡を渡したら「見えない?見えない?どこ?どこ?」と双眼鏡で月を捕捉出来ない初心者にあるパターン。その後、月を見て「すご〜い!すご〜い!」と感動していた。テレビ映像を見るのと自身でリアルに見るのでは、感動が違う反応で分かり易かった。また「天体望遠鏡で見てみたいね」と呟いていた。購入予定はないが、住む場所が変われば、あっても良い高価なおもちゃの天体望遠鏡。なぜか?中学生の頃は持っていた。

昨日の午後にお仕事データを送付・一区切りした影響か?皆既月食の影響か?食後にどっと疲れが出て、早々と寝てしまった。ミゾだ寝でななくほん寝です。どうにかまとまった・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(101)  コメント(36) 
共通テーマ:ペット

黄金蔵糸と猫 [猫の日常]

2022年9月14日(水)晴れ。「最高気温は東京都心と千葉31度、横浜とさいたまで32度と、きょうも厳しい残暑が続くでしょう。こまめな水分や塩分補給など熱中症対策を万全にしてください。」のアナウンス。

黄金蔵糸と猫+すもも
黄金蔵糸と猫の「すももの風景」。大変遅れましたが、御中元で頂いた黄金蔵糸(おうごんくらいと)の素麺。取敢えずお決まりのすももちゃんチェックが入る。特に面白い場面なく残念ですが、黄金蔵糸と猫のすももです。注)すももちゃん画像が不足中、急遽スマホから画像アップです。

#すももは猫ですが、クンクン、ニャンですか?
大変お世話になった元上司Wさんから御中元で頂いた素麺。ブログアップが遅れました。
sumomo365_202208_somen_00.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、勘助の黄金蔵糸ですね。元上司Wさん感謝です!!
注)マウスオーバーで詳細表示です。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、フタもクンクン、チェックです。浅いニャー?
踏みそうで踏まないすももちゃんはエライです。
sumomo365_202208_somen_02.jpg
黄金蔵糸(おうごんくらいと)。小豆島手延素麺の勘助の「黄金蔵糸」。ネットには「黄金蔵糸は小麦粉を厳選した数種類の国産品でブレンドし、麺の香り、味わい、コシの絶妙なバランスを生み出しました。塩は、沖縄の海水を煮詰めて作った自然塩を使用、天然のミネラルが麺のいっそうの旨みを引きだします。」の文字列。お味をどう表現して良いのか分からないが、素麺が「大変美味しいモノ」と気付かせてくれた一品・逸品です(以前は素麺?「どれも同じだろう」の嗜好)。また、素麺の太さが職人技の細さで長さも黄金蔵糸は25cmあり驚かされた(通常の素麺は20cm程度)。ところで、ボスママの大好物の素麺ですが、カロリーが高いので食べ過ぎに注意です。ボスママは素麺を食べる時「カロリーが高いんだよね。」と常に呟く。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
焦る。昨晩は異常な睡魔に襲われ11時前に爆睡。3連休前に仕上げたいお仕事もあるが、停滞気味で焦っている。また、焦っていると言えば、田舎から帰宅後の日曜日にトイレの水栓レバーが故障し水が流せない危険な状態(数回、水タンクに手を入れて直接フロート弁を上下させる)。水タンクの蓋を開けて故障の原因調査、水栓レバーとフロート弁と繋ぐワンタッチ式の接合部が外れていた。何回か嵌めてみたが、水圧に耐えられずに外れてしまう。フロート弁についたワンタッチ式接合部のツメの部分が経年劣化で三角形の山が減っている。22年経過なので致し方ない状況。最悪は接着剤で接合する事も考えていたが、取敢えずツメの部分に接着剤を盛りワンタッチ式の接合機能を回復させ無事に修理完了。

トイレ機器も22年経過なのでフロート弁は廃盤部品の可能性もあるが、水タンク製品番号からフロート弁をネットでググってみたら現在も売られていた。価格は送料込みで5千円程度。予備の為にフロート弁を購入しておいた方が良いか?悩ましい。それともそろそろ節水機能が高い新しい便器に買換えした方が良いのか?高度な選択(現在は高額な出費を避けたい)。どう思いますか?

ところで、何となくですが、二番目の兄は水関係の公務員?をしていたので、トイレ水タンクの故障は、兄のイタズラ?「弟を試している」と勝手に推測?感じている。

前ブログに、お心遣いあるコメント、感謝です。ありがとうございます。
現在ボーとしている状態ですが、日々の出来事に没入専心し過ごすのが常と感じています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(112)  コメント(40) 
共通テーマ:ペット

ウォークニャン [猫の日常]

2022年9月7日(水)晴れ。「最高気温は、東京都心と横浜は31度、千葉とさいたまでは30度で、平年並みかやや高い予想です。蒸し暑くなりますので、こまめな水分補給を心がけて下さい。」のアナウンス。

ウォークニャン+すもも
ウォークニャンの「すももの風景+」。座布団の上でお尻を向けて寛ぐすももちゃん、ボスママのヘッドフォンを装着させパチリ。ウォークニャン?意味不明ですが、ウォークニャンのすももです。

#すももは猫ですが、ウォークニャンです。イタズラはニャめて下さい。
テーブルにあったボスママのヘッドフォンをお借りした。猫毛が付いていても気付かないだろう?と勝手に推測。また、猫毛が付いていたら「すももがスリスリしていた」で話は収まる?猫との同居生活。
sumomo365_202207_walknyan_01.jpg

・・・・・・・・・・
天使のはしご+
#すももは猫ですが、天使のはしごですね。
5日の夕方に遭遇した「天使のはしご」。天使のはしご・薄明光線・レンブラント光線など色々な呼び方があるが、見た人はしあわせになれると言われる神秘的な自然現象。
sumomo365_20220905_crepuscular_rays_00.jpg

・・・・・・・・・・
づぶやき+
9月2日金曜日の午後、一番上の兄からスマホに着信あり。
「帰ってこれるか」の言葉。お盆前に再入院した二番目の兄が危険な状態と知らされる。
入院している兄の家族は面会出来るが、病院から「兄弟の面会は一人だけにして下さい。」のお達し。
兄や姉は二番目の兄が一時退院した時に会っているが、正月から会っていないのはBoss365だけ・・・
一番上の兄から「兄と偽って会ってこい。」と言われた。
複雑な心持ちだが、取り急ぎ簡単な荷物を持って電車に乗り込む。
夜の6時過ぎに義姉と姪っ子が待機する病院に到着。「来てくれてありがとう。」の言葉。
義姉さんから「この状況なので覚悟して下さい。」の医師説明があった事を聞かされた。
「覚悟なんか出来ない」と思いながら兄に面会する為に準備を急ぐ。
二重の手袋・サージカルマスク ・フェイスシールド 、ヘッドキャップ・ガウン等を装着。
看護助手の指示に従い、完全防備姿で面会・入室が許された。

人工呼吸器が装着され、わずかに目を開け朦朧とした兄の姿。
義姉さんが「◯◯さんが、わざわざ会いに来てくれたよ。」と呼び掛ける。
Boss365は「◯◯だよ、わかるかー」と再度呼び掛け、微かに反応あり、意識ある事を感じた。
手を握り「もう少し踏ん張れよ、◯◯兄ちゃん。」と繰り返す。「兄ちゃん」は禁句だが、どうしょうもない。
涙腺が緩んで言葉になっていなかったと思うが・・・
色々な事を一方的に話しかけ、兄も微かな声を絞り出し反応してくれた。
短い面会時間だったが、兄の頑張っている姿を見る事が出来た。

週末は実家に待機し、実家兄の仕事を1日お手伝い。
汗が滝のように流れだし「無」になれる心持ち、幼い頃を思い出す。
闘病中の兄の為に何も出来ないが「どうにか持ち堪えて欲しい。」と願うばかり。
修行が足りないBoss365は、東京で落ち着かない日々が継続中。今思う事は・・・
人生100年時代の到来、セカンドライフのない「6掛けの人生」は許されない。
このブログをアップする直前に一番上の兄から電話あり、残念無念です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共通テーマ:ペット

ペロンチョ特集 [猫の日常]

2022年7月22日(金)曇り。「最高気温は東京やさいたまで32度、横浜で31度ときのうと同じくらいでしょう。ムシムシしそうです。夜からは天気が回復して、あす土曜日は晴れるところが多いでしょう」のアナウンス。朝の8時頃までは日差しあり良い天気だった。雲多く急変しそうな空模様?

ペロンチョ特集+すもも
ペロンチョ特集の「すももの風景+」。ペロンチョ特集と言うほど大袈裟な特集ではないので、過剰な期待は危険です。ペロンチョの撮れ高?あったので、急遽ブログアップです。ペロンチョ特集のすももです。

#すももは猫ですが、今日は「ペロンチョ特集」しかとみよ。モニター前のお嬢さん?お兄さん?
sumomo365_202207_peroncho_00a.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、基本的なペロンチョです!!いかがですか?
sumomo365_202207_peroncho_00b.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、横顔で分からない?精神集中、千載一遇を見逃すニャー。
sumomo365_202207_peroncho_01a.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、あらためて振り向いてペロンチョです!!OKかニャ?
sumomo365_202207_peroncho_01b.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、まだまだ続きます。すももについて来い!!フォローミーです。
sumomo365_202207_peroncho_04.jpg
・・・・・・・・・
今日のニャイスショット+
#すももは猫ですが、舌が伸びたペロンチョです。目は細めです。
sumomo365_202207_peroncho_02.jpg
・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、お辞儀しながらの「参りましたペロンチョ」です。ピンボケだにゃ?
本当は参ってはいません?
sumomo365_202207_peroncho_03.jpg

・・・・・・・・・・
四角いスイカ+
#すももは猫ですが、四角いスイカ?1度は「シュパ!!!!」してみたいです。
sumomo365_20220719_watermelon_00.jpg
四角いスイカ。デパ地下の野菜売り場に無造作に置かれていたお中元・贈答品の山?一時期話題になった「四角いスイカ」を発見。贈答で頂いた事や食べた事もないが、1度は「シュパ!!!!」をしてみたい。ところで、ネットで四角いスイカの価格を調べてみたら「善通寺産四角スイカ 6kg ¥15,000(税込)」の文字列。通常のスイカだと3千円程度なので約5倍の価格になっている。また、Wikipediaには「このスイカは甘味がなく食用に向いておらず、専ら観賞用で約1年間腐らない。」と書かれていた。甘くならない理由は、理想的な四角形に育てるために「スイカが熟する前に収穫」しているようだ。熟していないので約1年間腐らない?四角いスイカは、ペロンチョ出来ない観賞用スイカでした。

・・・・・・・・・・
づぶやき+
ゆうパックの配達人。昨日の帰宅時の話。マンションのエレベーターに乗り自宅フロアに停まった時、エレベーターのガラス窓からゆうパックの配達人が見えた。荷物を抱えながら顔を傾け箱の宛名書きを眼視している。咄嗟に「これは危険」と思いエレベーターのドアが開くと同時に右手を30cmほど胸の前にかざした。荷物が当たらないように対処。案の定、前を見ないで乗り込もうとするゆうパック配達の若者。手に荷物が触れ、はっと気付いた若者が発した言葉が「ビックリしたなー」だって?何者?大変危険なヤツ。「危ないよ。」と声掛けしたが「失礼しました」や「スミマセン」の言葉はない。マナー・基本が出来ていない。スマホに夢中で電車に轢かれた人もいるので、歩く時は「前方を見て欲しい」と思う今日この頃です。

昨年の今頃。2021年7月23日(金)に東京2020五輪の開会式が行われた。編隊を組むブルーインパルスが心地良い爆音で響かせ上空を飛んでいた。あっと言う間に1年が過ぎようとしているが、あの頃は「ゆるゆるの緊急事態宣言」で、感染者数も現在と同じく増加傾向。明日は「土用の丑の日」。免疫力アップの為にうなぎを食べたい気分?ペロンチです。混むだろうな・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(126)  コメント(46) 
共通テーマ:ペット

ブサイク顔?不満顔? [猫の日常]

2022年7月18日(月)海の日 晴れのち曇り。「最高気温は33度前後の予想です。湿度が高く、かなり不快な暑さでしょう。」のアナウンス。

ブサイク顔?不満顔?+すもも
ブサイク顔?不満顔?の「すももの風景+」。蒸し暑いこの時期、適度に涼しい場所の籐ベットで寛ぐすももちゃんですが、なぜか?ブサイク顔?不満顔?になっていた。ブサイク顔?不満顔?のすももです。

#すももは猫ですが、暑いのでブサイク顔?不満顔?のすももです
sumomo365_202206_Relaxing_bet_01.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、暑くてグッタリです。みなさん大丈夫ですか?
床を眼視しているすももちゃん、何かいるのか?気になる。
sumomo365_202206_Relaxing_bet_04.jpg
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、毛繕いで涼みましょう?
注)マウスオーバーで高速毛繕いですが、お手手の固定力?に驚かされました。

猫は毛繕で「体温調節」をしている?体温調節のためにかく汗はエクリン腺から出ているが、猫の場合は肉球にしかないらしい(人の身体では全身にエクリン腺が分布)。ネットには「一緒に唾液を被毛に付けることで、その唾液が蒸発するときに体温を下げている。」と書かれていた。
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、多少ブサイク顔?不満顔?が改善しました。
sumomo365_202206_Relaxing_bet_03.jpg
・・・・・・・・・・
おまけの大当たり+
#すももは猫ですが、10,000pt?チュールとクリスピーを沢山食べられますね。
#Boss365はニャンゲンですが、10,000ptは現金ではありません。残念。
sumomo365_20220715_Winning_1240.jpg
10,000pt。先日、so-netの保有ポイントを見たら1万ポイントを超えていた?調べみたら「ステータス de 抽選プレゼント」で1万ポイントが当選。初めての経験。10,000ptあれば、ザックリですが、so-netの接続サービス料金が最低2ヶ月は無料になる計算。大変ラッキーで、すももちゃんとは逆の満足顔ですが、反動が少し怖いと思う今日この頃です。案の定(追記)・・・

・・・・・・・・・・
づぶやき+
値上げ?年に数回程度しか二人揃って実家に帰省しないので、気持ち良く過ごす為に特急列車のG車(グリーン車)に乗車していますが、以前より料金が1割程度高くなっていた?いい金額。サービスが低下して値上げされるのは、理不尽と感じる。

真綿(まわた)。ところで、行きの車内で乗車中ずっーと喋っていた「おばちゃん二人組」と帰りの電車でも遭遇(ボスママが気付いた)。行きの車内では多少席が離れていたのでスルー出来たが、帰りの電車では真後ろの席(背後)におばちゃん二人組が陣取る。背中シートに伝わるボコボコとモノをぶつける打撃音で熟睡出来ない。また、たわいもない会話が聞こえてきた。「綿(めん)だと思っていたら、絹だったのよー、艶よく滑らかだったワwー。」とか「真綿(まわた)て絹だったのよー?」みたいな話をしていた。多分、内容から「甲州シルクの真綿スカーフ」についての会話と感じた。繭から紡いだ糸でつくる織物は絹・シルクと多くの人が知っているが、真綿を綿(めん・コットン)と勘違いしていたようだ?どうでも良い話ですが、眠る事が出来ない状態が1時間以上も続き、不満顔になる乗車時間でした。綿(木綿)と真綿の違い?漢字で書くと何となく紛らわしい。ザックリですが、真綿(まわた)は繭(まゆ)から作られた動物繊維。綿(めん・コットン)はアオイ科の植物「ワタ」からとれる植物繊維です。

プログ連絡:帰省から自宅に戻って来ましたが、何となくお疲れ気味なのでボチボチとブログ訪問予定。よしなにお取り計らい下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
nice!(115)  コメント(38) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | - 猫の日常 ブログトップ