梃子でも動かないお顔 [猫あるある]
2022年9月19日(月)敬老の日。晴れ。「最高気温は都心、横浜30度、さいたま、千葉31度の見込みで、かなり蒸し暑いでしょう。台風14号は、あす午前中には、関東最接近の予想で、雨、風ともに強まりそうです。」のアナウンス。
梃子でも動かないお顔+すもも
梃子でも動かないお顔の「すももの風景+」。梃子でも動かないお顔?何となくそんな感じに見えたお顔です。梃子でも動かないお顔のすももです。
#すももは猫ですが、通常の「おねだり顔」です。クリスピーよこせ。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、チョロペロのヤツです。クリスピーよこせ。

・・・・・・・・・・
今日のタイトル「梃子でも動かないお顔」+
#すももは猫ですが、梃子でも動かないですよ。クリスピーよこせ。
スッと伸びた耳の形状とお目々に強い意志を感じた。

・・・・・・・・・・
エリザベス2世+
#すももは猫ですが、エリザベス女王が描かれたコインですね。どれも似てるニャー?
注)マウスオーバーで硬貨の種類を表示。

19日にイギリスのエリザベス女王の国葬が行われる。自宅にエリザベス女王関連のモノがないか?探してみた。四半世紀以上前の書類箱にイギリスの硬貨と切手を発見したのでブログアップ。
イギリスの通貨、硬貨は8種類、紙幣は4種類(£5、£10、£20、£50)あり。2ポンド硬貨が見つからなかったが、当時は2ポンド硬貨が存在していなかったので所持なし?(2ポンド硬貨は1997年に登場したらしい)。今更ですが、イギリスの硬貨で気付いた事がある。1ペニーと1ポンド硬貨のエリザベス女王は王冠・クラウンを被っているが、その他はティアラ風のクラウンを身に付けている。
ところで、残念なことに紙幣は見つからなかったが、絶対何処かにあるはずだ。多分?
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、エリザベス女王が描かれた切手ですね。「1st」ニャンですか?
注)マウスオーバーで切手が出現

「1st」の意味、分かりますか?イギリス国内向け郵便には「1st」「2nd」の書かれた切手がある。 主な違いは配達の速さで「1st」は日曜をのぞいた翌日配達を目標(イギリスらしい?)としているのに対し「2nd」は日曜をのぞいて2〜3日かかる。日本で言えば「1st」は速達扱いで「2nd」は普通郵便のような感じです。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
敬老の日。9月19日の今日は敬老の日ですが、敬老の日は「9月15日」のイメージ残る昭和世代なのでピンと来ない(9月15日は老人福祉法によって定められた、老人の日になっていた)。また「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨にしているが、「老人」の定義も曖昧。WHOの定義では65歳以上の人のことを「高齢者」としているが、老人は何歳からだと感じてますか?心理的には老人と呼ばれたくないので、平均寿命以降にして欲しい。どうでもいい「づぶやき」です。
前ブログの「晴れ男・晴れ女ですか?」に沢山のコメント、ありがとうございます。
追記で「調査結果+」をアップしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梃子でも動かないお顔+すもも
梃子でも動かないお顔の「すももの風景+」。梃子でも動かないお顔?何となくそんな感じに見えたお顔です。梃子でも動かないお顔のすももです。
#すももは猫ですが、通常の「おねだり顔」です。クリスピーよこせ。

・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、チョロペロのヤツです。クリスピーよこせ。

・・・・・・・・・・
今日のタイトル「梃子でも動かないお顔」+
#すももは猫ですが、梃子でも動かないですよ。クリスピーよこせ。
スッと伸びた耳の形状とお目々に強い意志を感じた。

・・・・・・・・・・
エリザベス2世+
#すももは猫ですが、エリザベス女王が描かれたコインですね。どれも似てるニャー?
注)マウスオーバーで硬貨の種類を表示。

19日にイギリスのエリザベス女王の国葬が行われる。自宅にエリザベス女王関連のモノがないか?探してみた。四半世紀以上前の書類箱にイギリスの硬貨と切手を発見したのでブログアップ。
イギリスの通貨、硬貨は8種類、紙幣は4種類(£5、£10、£20、£50)あり。2ポンド硬貨が見つからなかったが、当時は2ポンド硬貨が存在していなかったので所持なし?(2ポンド硬貨は1997年に登場したらしい)。今更ですが、イギリスの硬貨で気付いた事がある。1ペニーと1ポンド硬貨のエリザベス女王は王冠・クラウンを被っているが、その他はティアラ風のクラウンを身に付けている。
ところで、残念なことに紙幣は見つからなかったが、絶対何処かにあるはずだ。多分?
・・・・・・・・・・
#すももは猫ですが、エリザベス女王が描かれた切手ですね。「1st」ニャンですか?
注)マウスオーバーで切手が出現

「1st」の意味、分かりますか?イギリス国内向け郵便には「1st」「2nd」の書かれた切手がある。 主な違いは配達の速さで「1st」は日曜をのぞいた翌日配達を目標(イギリスらしい?)としているのに対し「2nd」は日曜をのぞいて2〜3日かかる。日本で言えば「1st」は速達扱いで「2nd」は普通郵便のような感じです。
・・・・・・・・・・
づぶやき+
敬老の日。9月19日の今日は敬老の日ですが、敬老の日は「9月15日」のイメージ残る昭和世代なのでピンと来ない(9月15日は老人福祉法によって定められた、老人の日になっていた)。また「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨にしているが、「老人」の定義も曖昧。WHOの定義では65歳以上の人のことを「高齢者」としているが、老人は何歳からだと感じてますか?心理的には老人と呼ばれたくないので、平均寿命以降にして欲しい。どうでもいい「づぶやき」です。
前ブログの「晴れ男・晴れ女ですか?」に沢山のコメント、ありがとうございます。
追記で「調査結果+」をアップしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ「すももの風景」に訪問して頂き、ありがとうございます。諸事情により、コメント・返信等が出来ない可能性があります。気が向いたら、コメントで感謝です!?(=^・ェ・^=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニコもピンときません。9/15敬老の日と言うのが頭にインプットしているので、9時過ぎたとき少々焦った^^あああ今日は休みだった。
何か変な感覚でした。老人は85歳からだと思います^^
少なくとも60歳で高齢者はおかしい。まだまだ若い。
by ニコニコファイト (2022-09-19 09:50)
すももちゃんの「クリスピーよこせ」、好き~
もらうまでは動きません、キリっとした
表情が意志の硬さを表していますね。
敬老の日といえば、9月15日ですよね。
ハッピーマンデーだか何だか知りませんが、
土日が休みの勤め人は、月曜休みより
どこか飛び石で休めた方が嬉しいのでは?
私は月曜が祝日だと休めない上に
翌日が更に忙しくなるので、嫌いです。笑
高齢者は…うーん。少なくとも80歳以上かなぁ。
by フヂ (2022-09-19 10:07)
すももちゃん、耳の角度がそれぞれ違うんですね~!
イカ耳になっている2枚目は、特に早くよこせ~感があります♪
65歳以上で高齢者はまぁそうなのかなって感じがしますが、
「老人」と言う言い方だとやっぱり80代からですかねぇ(・・?
by まつき (2022-09-19 10:50)
私も昭和世代(;´Д`)今日がなぜ休みかさっきまで
ピンときませんでした。まあ自由業なのでいつでも
仕事でいつでも休みだからですが(^^;)
by あとりえSAKANA (2022-09-19 11:54)
何時もながら・・・強い目力!!
スッと伸びた耳の形状、黒いお目々♪ お座布団を押す力強いあんよからも、強い意志を感じてしまう、今回も可愛いすももちゃんですね(ΦωΦ)
旅先では記念となる切手、絵葉書を買い求めてくる私。イギリス旅行は、もうすでに20年近く前になりますけれど。
バースの街から自宅に宛て、甥っ子宛てに出した絵葉書。またどうしても残ってしまうコインも、探したらあるのではないかしら。
大学時代の語学研修でイギリス、ロンドン南の街に滞在した姪。それを機にイギリスを旅してきた弟夫婦のお土産紅茶が、まだ残っている事にも気づいてしまいました。あれは捨てるしかないですね。
自虐的に友人とは、「私達って、もう高齢者だから」と言いつつ、自分以外の他者からは「高齢者」だなんて言われたくありません。
by hana2022 (2022-09-19 12:01)
梃子でも動かないすももさん。
クリスピーがかかっていればそう簡単に譲歩するわけにはいきませんね^^;
ウチのも相当ながんこ猫、オチリが床にくっついているのかと思うぐらい動いれくれないこと多々ありです。
英国硬貨をたくさんお持ちなんですね!貴重なコレクション♪
私も海外旅行を趣味?にしていた頃、余った硬貨を残していました。
ユーロになる前のドラクマとかフランとかリラとか。
実家の押し入れ探したら出て来るかもしれません?!^^
定年も伸びて60歳過ぎてもバリバリ働きますし、高齢者が70歳、老人となると80歳以上のイメージです。
晴れ男集計、ありがとうございます!
嵐女は私だけですか~寂しいな~(≧◇≦)
by ゆきち (2022-09-19 12:11)
頭かたまっちゃってる人は、その時から老人かなと思います。
身体面衰えてるので、適度な運動しなくてはと思うのです。
by kome (2022-09-19 12:12)
物持ちがいいですね。スモモちゃんの強い主張が耳と瞳に出ていますね。いい表情です。
by JUNKO (2022-09-19 12:16)
あとりえSAKANAさんへ、
コメント欄が閉じていたので・・・
こんにちは。「各作家さんの力作に唸り…私も頑張らないと!」の文字あり・・・
良い刺激ある展覧会みたいですね。近くなら足を運びたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-09-19 12:23)
見つめられると負けます。
by wildboar (2022-09-19 12:28)
猫の不服顔。
大好きです。
勿論気落ちよさげな顔も好きですが、不服顔も大好きです。
いいよ~、すももさん。
エリザベス女王は国民が望むべく国葬なのでしょう。
安倍は死してな尚国民を侮辱し続ける悪人。
どれだけの税金を無駄にしてきたものか。
by 野良ニャン (2022-09-19 12:36)
今日のすももちゃんは気合い十分!
これは梃子でも猫でも動きませんね(≧∇≦)
クリスピーよこせーのチョロっと舌出しのお口からは
いまにもおヨダが溢れて来そう(≧艸≦)
お嬢様はそんな顔見せないもん!と最後は意志の強いお顔で
キリリと締めたのはさすがです^^
エリザベス女王のコインコレクション良い思い出ですね^^
イギリスは訪れたことがないでの貨幣事情には疎く・・・
2ペンスに??でしたが'97年から流通でしたか!
その前には1ペンス硬貨がありましたよねぇ。
「月と6ペンスは」夢と現実の「二つ」を握りしめてなイメージだったので
硬貨が二つじゃないと締まらないのですw
切手の1st、2ndの区別、もちろん知りませんでした。
配達目標、頑張りますけどできなかったらごめんねな寛容さが良いですね。
日本だと配達義務ですものねー、私もそう思っているし(^▽^;)
高齢者の区切りは本当に難しい・・・
60代は今の世の中にはそぐわないかな?とは思います^^
by ちぃ (2022-09-19 13:32)
すももちゃん、クリスピーをもらうまで頑張ってますね
もらえたのかな?
高齢者の区切りは難しいですね
今は後期高齢者と呼ばれる75歳ぐらいで良いかも
晴れ男・晴れ女の集計、晴れパワーの人が多いですね
by 藤並 香衣 (2022-09-19 15:31)
すももちゃんのクリスピーよこせのイカ耳
迫力ありますね。
高齢者の区分難しいですね。
65歳で定年退職して
高齢者ってなんか違和感を感じていました。
by 猫またぎ (2022-09-19 15:43)
すももさん梃子でも動かない強い意志でクリスピーをいっぱいゲットね。
子どもの頃は50歳くらいでも年寄りに見えたのに、今は80くらいじゃないと老人に見えません。自分の歳に連動して伸びる感じ。
by zombiekong (2022-09-19 15:54)
確かに耳ピン。前足どっしり。
要求貫徹!ボーナスよこせ!
台風、なんとか過ぎてくれました。そちらご安全に。
by 夏炉冬扇 (2022-09-19 16:26)
クリスピーにしっかりロックオンしていますね(≧∇≦)
もらうまで梃子でも動かない!!いい心掛けです(笑)
Bossさんの記事を拝見して私もエリザベス女王のコインを
探してみました。1回しか行っていないのでないかと思ったら
6種類のコインと一枚の紙幣が出てきました^^
切手いいですね♬
イギリスというとエリザベス女王のイメージなので代替わりが
ピンときません^^
老人は何歳からか...難しい問題ですねㆀ
うっかり席を譲ろうとしたら叱られるなんてこともありますし。
by カトリーヌ (2022-09-19 17:02)
イギリスの硬貨と切手がご自宅にあるって素晴らしいです!!!うちなんかイギリス硬貨が入った豚の置物くらいしかないです(^^;
「梃子でも動かないお顔」、めちゃ最高です(^^)v 強い視線とこのポーズ、ますます、すももちゃんファン熱が高まりそうです!
by 溺愛猫的女人 (2022-09-19 17:42)
国民の祝日が固定されていた時は忘れる事が少なかったと記憶。
すももちゃんの強い意志の現れた顔には負けそう。
我が家にもコインあったような気がします。
by ヤッペママ (2022-09-19 17:44)
老人の定義 難しいよね。
まだまだ 現役 でも まだ 65歳までいってないわ
わたし
70歳過ぎが老人かな?
すももちゃん 断固たる意志が感じられます。
この醸し出す雰囲気は 女王です。
by ゆうみ (2022-09-19 18:50)
すももちゃん、なかなかの迫力です。
ハッピーマンデー制度で、お休みがなんだかよくわからないですねぇ。
やっぱり敬老の日は9月15日だな(^^;)
老人は何歳からなんでしょうねぇ。
65歳っていうと、確かに孫がいたりする年代ですけれど、まだ若い感じ。
エリザベス女王の硬貨や切手!すごーい。
私、ヨーロッパには行ったことないのでまったく持ってませんし、単位とかもピンときません。
by ChatBleu (2022-09-19 19:20)
ペニーの複数形がペンス???
ゥキで調べましたら・・・その通りでした(゜ω゜)
英語・・・苦手なモノで・・・^^;Aアセアセ
『英語だけでなく語学(日本語も含め)苦手だニャ(-.-#)』 by ポコタ
皇家と英国王室は大昔から仲良しでしたが、太平洋戦争で大変な事に
あの大戦は色々な意味で傷跡は大変だったと思ってしまいます。
それに引き替え、ゼレンスキーの闘いは・・・(以下自粛)
ウクライナ支援演奏会に出演した私でしたが、段々矛盾を感じます。
さて、すももさん・・・通常のおねだりも、色々なおねだり
かわいいですが・・・漢字にすると【お強請り】すごい文字ですね。
てこ・・・漢字にすると【梃子】・・・知りませんでした(^^ゞ
梃子と滑車・・・力学の基本ですよね(^o^)
・・・冗談は置いて・・・
エリザベス二世女王陛下のご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m
英語や英国は嫌いな私でも女王陛下は別の存在・・・大好きでした。
by kontenten (2022-09-19 19:25)
チョロペロのヤツ、めんこい顔だなあww
梃子でも動かない!意志を感じます^^
老人は何歳から・・・うーん、どうなんだろう?
今はみんな若いからね^^
80歳でも若々しい人も居そうだww
by リュカ (2022-09-19 19:36)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
今日の仙台の最高気温は29度、湿気を含んだ風が吹いていました。
台風14号は明日の朝に仙台に最接近、電車が運休にならないか心配です。
WHOの定義で僕は来年「高齢者」になります。
by johncomeback (2022-09-19 19:54)
「梃子」の漢字が読めませんでした。^^;
by yes_hama (2022-09-19 21:39)
すももちゃん、眼光が鋭いですね。
イギリス=女王の図式がものすごい
強いので、新しい硬貨が出たときは
すごい変な感じがしそうです^^;
by みずき (2022-09-19 22:23)
おねだり顔も、かわいいです。
by まるたろう (2022-09-19 23:26)
すももちゃん、チョロペロかわゆいですねえ。
梃子でも動かない!意志を感じさせる視線と姿勢ですね^^
エリザベス女王の硬貨、一つぐらい家のどこかにありそうな気がします。すぐ出せないってとこが…
老人…
60代は中高年、って感じかな。80、90の人と一緒には出来ないでしょう。
平均寿命まで!とは良かったですねえ^^
あの~晴れ男晴れ女調査結果、見てみたら~「嵐を呼ぶ女」に自分がなっていて、えっ私が?とちょっと受けちゃいました。
すいません、主語がないあいまいな文章のせいです。
私はやや小雨女かもしれないけど大雨女じゃなく。
母が亡くなった後、葬儀や四十九日、法事のすべてで雨が降り、それもすごい雨風で終わると止む、母方は神主兼ねていた家系なので龍神様が来たのね~なんて言いあっていたのです。
…まさか私が呼んでた?!その可能性も…… いや、父の時はなかったので、やはり母でしょう。台風来てるので、訂正した方がいいかな、と。ごめんなさい^^;
by sana (2022-09-20 00:53)
困り顔のようなチョロペロのすももちゃんの表情も可愛いです^^。
クリスピー、ちゃんともらえたかな。
英国、私は行ったことがないので、硬貨にこんなにたくさん種類があるとは知らなかったです。20ペンス、50ペンス、形が面白い。
最近は日常生活でも現金を使うこともなくて。
老人は何歳から・・・難しい問題ですよね。よく考えてみると、年齢じゃなく見た感じの雰囲気で判断してるかも。
by Inatimy (2022-09-20 06:29)
イギリスの郵便、翌日配達を確約じゃなく目標ってのがらしいですねぇ
硬貨の種類が多いなぁ、ポンド、ペンス、ペニー混乱しそうだ^^;
by さる1号 (2022-09-20 06:41)
「クリスピーよこせ」のすももさん、
もらえるまで梃子でも動かない、
意志の固さが伺えます(`・ω・´)
チョロペロのヤツはサービスショットでしょうか、
このあとクリスピーがもらえたのか気になります(*´艸`*)
個人的に“高齢者”はまだしも、
“老人”って言い方は好きじゃないなぁ。。。(・∀・`)
by あおたけ (2022-09-20 07:50)
お早うございます、三浦アルプス南尾根の観音塚に
コメントを有難うございました。
馬頭観音に千手観音、昔は交通量が多かったのかも
しれませんね。
すももチャンのおねだりは、クリスビーくれるまで
動かないんですね(^^♪
エリザベス女王のコインの柄が、王冠とティアラが
有るのは知りませんでした。
by tarou (2022-09-20 08:11)
すももにゃんの強き意志。素晴らしい。
女性は時に強き態度もみせなくては。
英国のコインってもうそれだけでお洒落ですよね。カッコいい。沢山海外で学ばれてらっしゃったのでしょうか。エリザベス女王素敵な方でしたね。
by そら (2022-09-20 08:15)
時にすもも嬢は哲学的なお顔をされますね(笑)
クリスピー愛を感じます。もらうまでは梃子でも動きませんよ!
ですね(笑) タルちゃんは切ない目をしながらおねだりします。
エリザベス女王の国葬の生配信を見ていたので眠い~(笑)
ティアラと王冠の違いは?何なのでしょうか、気になる~~(;^_^A
50ペンスと20ペンスの形が丸でない所がお洒落♪
今後はチャールズ国王のお顔になるのかしら?
私も円に両替できないコインをいくつか持っていますが
どこに入れたやら・・・
さて、いくつから老人かは難しい判断ですね。
ひと昔前とは、明らかに違いますものね。
後期高齢者となる75歳でもまだお元気な方も多いし。
平均寿命だと83とか84くらい?でしたっけ?悩ましいですね(笑)
by marimo (2022-09-20 09:11)
こんにちは、すももちゃんはクリスピーをもらえたんでしょうか。
動かないとクリスピーは貰えないと気が付くか??試してるのしょうか。
さて、エリザベス女王。世界のみなさんに大変好かれていた女王様でしたね。イギリス人の方にお伺いしましたが、国民みんな大好きだそうです。日本の天皇とは少し違う感じですね。
高齢者、確かに少し定義を変えた方がいいですよね。
バスに乗ると高齢者パスで無料乗車されている方が本当に多いなと思います。高齢化の世の中なので、このままだとみんな高齢者になってしまいますね。
雨男、雨女の集計拝見しました!意外と雨男、雨女を自覚している人が多いところに驚きです。大変興味深かったです。
by のんち (2022-09-20 11:08)
すももちゃんは太りすぎ、首に縄付けて運動させよう(^_-)。
英国の古い古銭はプレミアムが付いて高いでしょうね。
敬老の日は自分で美味しいもの買って祝いました。子供誰も来ず。
by お散歩爺 (2022-09-20 16:31)
やっと空気が入れ替わって少しひんやりとなりましたね、
すももちゃん、チョロペロのヤツ、が可愛いです。
表情から梃子でも動かない意志の強さを感じます。
カナダに行った時に記念に買った金貨がエリザベス女王だったハズです。
確認してみなくてはf^_^;)
by kuwachan (2022-09-20 17:22)
返還前の香港ドルがどっかにあったかも・・・あれも女王だった気が?
by 拳客 (2022-09-20 18:54)
お散歩爺さんへ。
こんにちは。すももちゃんを心配してのコメントと思いますが・・・
「すももちゃんは太りすぎ、首に縄付けて運動させよう(^_-)。」は度を越した過剰な発言。
顔文字ありますが、節度あるコメントをお願い致します!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-09-20 22:11)
すももさん、凛としたお顔が立派ですね。
その後、クリスピーはもらえたのかな?
・・・イギリスのエリザベス女王のコイン、美しいですよね。
今後、イギリス貨幣もかわるのかな?
うーん、何歳から老人か?
人生100年時代を思うと、65歳ではまだちょっと早いですよね。
70歳・・・後期高齢者の75歳過ぎたら、さすがに老人でしょうか。
by JUNJUN (2022-09-20 23:41)
なかなかクリスピー出ないのでちょっとイカ耳!?
はい、何時間でも動かない強い意志を感じます(^^♪
その後すぐクリスピーもらえたのかな・・・
エリザベス女王のコインをお持ちなのですね♪
言い値で譲ってくれと直接イギリスから連絡くるかも(笑)
真っ赤な切手はちょっとマク〇ナルドみたいです(≧◇≦)
私も敬老の日と体育の日は昔にイメージのままです・・・
老人の年齢は元気な人が多いので難しいかも~
とりあえず80歳くらいということで良いですか(^-^;
by yamatonosuke (2022-09-21 01:00)
お早うございます、森戸川にコメントを
有難うございました。
森戸川に沿って途中までは林道が有るので
歩きやすいところです。林道の終点からは
支流に分かれますが、今回は二子山に伸びる
道を選択しました。倒木や崩れて通りずらい
場所はいくつか有りましたが通行は出来ました。
by tarou (2022-09-21 07:50)
お早う御座います。
猫の首に縄付けて・・虐待的な言い方でゴメンナサイ。
犬の首に縄付けて散歩してるのは多く見かけるので悪気はなく
言ったものです。犬の首に縄つけで散歩は見たことないですか?。
by お散歩爺 (2022-09-21 07:52)
お散歩爺さんへ。
再訪でのコメント、ありがとうございます。
「犬の首に縄つけての散歩を見た事」と小生猫に対してのコメントは別問題です。
見たから「コメントして良い」のは筋違いです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-09-21 08:46)
オーストラリアの硬貨も女王が描かれているのでそれなら家のどこかにしまってあるので私も探してみます。
by 青い森のヨッチン (2022-09-21 09:29)